おめでとうの意味

誕生日だからお祝いしてもらえる
誕生日を忘れているあの人に腹が立つ
私に興味がないんじゃないの

先日、ある女の子を見ました。
というより、その子のお父さんを。
2人の女の子を連れて、怒っていた。
女の子はまぶたを腫らして擦っていた。

「誕生日でもないのに、なんで買ってもらおうとしてんの?図々しいにも程があるんだけど」

お父さん、そんなに言う?
テーマパークのお土産ですよ、この機会にしか買えないんですよ。
お姉ちゃんか妹ちゃんかの誕生祝いで来たんだろうけど、そこまで言うなら連れてこなきゃいいのでは。

その子の行く末が心配になります。
冒頭に書いた、周りを憎む子になりかねないのではないかと。


「誕生日おめでとう」の意味
そもそも、今日まで生き延びられておめでたい、その節目として誕生日を祝うんだと思います。あけましておめでとうと同じ。

ちなみに「めでたい」の語源は
⚫︎賞賛する意の「愛づ」の連用形「めで」
⚫︎程度の甚だしいさまを示す形容詞「いたし」
の集約だそうです。

「祝う」の語源
⚫︎「い」…不吉を避け吉事を招く【忌む】⚫︎「わう」…(味わう)など行為に用いる接尾語から成り立っているみたいです。


大人になると、誕生祝いをされるのは気恥ずかしいものですが、祝われる側としてはこう思うようにしています。
周りの人に支えられて、今まで生きてこられた。こちらこそ感謝すべき日だ。


祝う側としても感謝の気持ちを持てば、お互い気持ち良い日々を過ごせると思うのですが、いかがでしょう、お父さん?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?