見出し画像

夏休み一応

ごぶさたしております.
141です.
最近,筆が進まなくて,更新していませんでした.

141は,7日~15日まで会社が休みになっています.
でも,11日に学会へのAbstractの締切があったり,
栽培している植物のお世話があるので,
10日,11日は,たぶん働きますw

さて,2022年2月から,ブルガリアに留学して,
プレーベン医科大学に入学するとか言っていましたが,
最近,雲行きが怪しいです.

会社の幹部を集めて,
社内の医療機器開発を本気で推進していくためには,
一人,医療のスペシャリストを育成しなければダメで,
そのために,141が東欧に留学して医者になるから,
お金ちょうだい(⌒▽⌒)

といった感じのプレゼンをしましたw
感触は,悪くは無いという感じ.
その場でダメ!と言われることはなく,
現在,協議中です.

本当は夏休みに入る前に,
結論をもらいたかったのだけれど,
流れてしまった.
このまま有耶無耶にされるのは嫌なので,
今月中には回答をもらう.

今後の自分の身の振り方について,
考えを整理しておこう.

1. 留学許可が出た場合
1-1. 合格したらブルガリアに留学する
09月17日 出願締切
09月25日 受験
10月01日 合格発表
10月15日 合格手続締切
01月24日~Photonics West 2022 発表
02月04日 出国
02月07日 入学

1-2. 不合格だったら,国内医学部への編入試験を受験
・東京医科歯科大学
・神戸大学
・愛媛大学
上記3つの編入試験の準備を検討中.

2. 留学許可が出ない場合
2-1. 国内医学部への編入の許可をもらう
ただ,もらったところで,東欧の医学部入学よりも,
ずっと入試レベルが高いので,合格するのは困難

2-2. 転職する
今の会社でやりたいことができないとわかった場合は転職する.

2-2-1. 今の医療機器研究開発ができる転職先企業を探す
これまでにヘッドハンティングを受けた医療機器開発企業へ転職する.
ただ,年齢的に結婚したいし,子供もほしいので,
よほど好条件でなければ,医療機器開発企業への転職はない.
やりたいことよりも,
生活基盤や環境,給与等の福利厚生の充実を優先する方針.

2-2-2. 今の研究開発ができる大学,研究機関を探す
学会活動が全然できていないので,
この転職がうまくいく可能性はほぼゼロ.
給与水準もいいものは望めない.

2-2-3. これまでの経験を活かしつつ,基本的に全然違う職種に転職する
これまでの経験を生かせる職種として,
現在注目しているのは,下記2つ.
・地方公務員の民間業務経験者枠
IT技術と,分光関係の研究経験を行政に反映したい.
地元の農林水産関係の特産物を分光とIT技術を導入して,
発展させる方法を計画立案から実行まで担当できる.

・税関職員
ウイルス等の水際対策が一番求められるのは,国境に接する職業.
細菌,ウイルス等の特定,除染方法,空気清浄化の方法等について,
計画立案から実行まで担当できる.

医学部留学OKじゃなかったら,
高確率で,数年以内に今の会社は辞めて,転職する.
なんか,モチベーション的に,
転職するとしたら,
医療機器研究開発には直接携わらない職種を選ぶかも.

税関も国家公務員だし,
市役所や県庁に務めるのも,地方公務員.

今までの人生,
攻め続けてきたけど,
両親の年齢,自分の年齢,結婚,子育て等を総合的に考えると,
守りに入らないといけない.
守りに適しているのは,親方日の丸の公務員でしょ.

141が公務員に向いているとは思わないけど,
地方自治,行政をなんとかしなきゃならないと思っている首長はたくさんいるので,きっと雇ってくれるところはあるはず.

税関にしても,職員の多様性を求めているみたいなので,
141のような人物は適していると思う.

今の会社に留学しなかったとして,
残り続けることはまず無いと思う.
モチベーションの維持が難しい.
万が一,国内の医学部に編入できたとしたら,
やる気は復活すると思うけど.

会社からしたら必須の業務で,
それを任せたくて141を雇ったんだろうけど,
141は,基本的にその業務に興味はないし,
やる気も出ない.

義務感で取り組むことはできるけど,
それを一生続けてもいいと思えるほどの,
待遇ではないし,地位を極めても大した給与は望めない.

そうなると,自然と転職が選択肢に入ってくる.

会社から指示を受けて,
阪大の医療機器開発セミナーに参加することになって,
この前も7月30日に行ってきたけど,
そのセミナーを受けて,余計に,
141の勤務する会社は,
このままでは医療機器メーカーの一角は担えないと確信した.

141が夏休みにやることは,下記の通り.
・7月30日のセミナー報告と共に,留学の必要性を訴える資料作り
・11日学会締切に対応する.
・育成中の植物のお世話をする.

物理的に,9/17の締切を過ぎた瞬間に,
東欧への留学はなくなる.
この日を堺に,
141がどういう進路を取るかが少し明確になりそうだ.

とりあえず,がんばります(`・ω・´)ゞ

最後まで読んでくださったそこのあなた!
ありがとうございました(⌒▽⌒)ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?