EUB はじめました

Electric Upright Bass (EUB) =エレキウッドベースはじめました。

購入までの流れ

11.11 は Bass の日というものが楽器メーカーやプロミュージシャンの方々によって設定されていました。私はまんまと

ベースの日!!やばい!!!やらねば!!!!

という使命感でかねてから気になっていた EUB をはじめる事にしました。

某楽器屋(ベース専門店)で「初心者用の EUB ありますかね?試奏したいんスけど」と店員さんに軽い気持ちで聞いたら

「いや EUB にそんなのはないです。全機種それぞれ特性があって弾く曲やスタイルといった用途、あるいはまぁご予算に合わせてお選ぶいただく感じですので、初心者用というのは無いです」

とピシャリ言われ、きっとその通りなんだろうけど、なんかガチ勢怖いなぁと思ってしまいました。

なのでネットで「初心者用」と書かれてある EUB を買いました。

Hallstatt WBSE-850

購入したのはキョーリツコーポレーションのブランド Hallstatt WBSE-850 です。KYB-200 (No Brand) と呼ばれているものでもあるっぽいですね。4万円弱での購入です。

Hallstatt WBSE-850

ソリッドボディ(ボディに空洞がない)で音が響かず近所迷惑になりにくく、ヘッドホンでアンプ不要で練習でき、さらに iPod などからステレオケーブルをつなぐとカラオケ練習までできる。足の長さはちゃんと調整できるし、何と言っても安いので僕みたいにフザけた初心者にはもってこいなのではないでしょうか。

Q&A とか掲示板サイトとかで「このぐらいの価格帯はウッドベースとは呼べない音だからやめるべき。EUB なら最低 20 万だ」と書かれているのを結構見かけますので、ガチ勢は 20 万ご用意されるといいと思います。

私はゆるーくカラオケとかボーリングとか映画見るぐらいの気軽な趣味としてはじめてみます。上手くなってハマってきたら、いつかは 20 万越え行きたいですね。

練習記録日記

そんなわけで、少し弾けるようになったらネットでウピーしていって記録日記をつけてみます。息切れしたらネットで見つけたかっこいい動画や、ウッドベースのかっこいい曲、EUB 情報まとめもメモしていきます。

目指せ、いかりや長介さんという高い目標を掲げつつ、楽しんで練習していきます。