見出し画像

津田信澄

本能寺の変によって、運命が変わってしまった、織田一族の武将。

信澄の父は、織田信勝。(信行の方が有名かも。大河ドラマ「麒麟がくる」で、信勝として登場していたので、ここでは信勝とします)

織田信長と織田信勝は、同じ母から生まれた兄弟です。おおうつけ、と呼ばれた兄信長と、真面目で礼儀正しい弟信勝。母も、家臣たちも、跡継ぎは信勝の方がふさわしいと言っており、本人も、そういう気持ちになっていきました。そんな中、信長と信勝の父が亡くなってしまいました。

跡継ぎは、長男である信長になりましたが、家の中は、信長派と信勝派に分かれ、信勝は信長を暗殺しようとしますが、逆に、信長に殺されてしまいます。その時のシーン。仮病を使って信勝を見舞いに来させた信長。そうとは知らず、毒入りの湧き水を持って見舞いに来た信勝。信長は、その毒入りの湧き水を「飲め、飲め、飲め~」と信勝に飲ませる。ものすごい迫力でした!!

その、信勝の長男が、信澄です。信澄の父を殺した信長ですが、幼い信澄を、柴田勝家に養育させます。信澄は織田一族ですが、織田本家との区別をつけるために、津田を名乗ったそうです。信勝には3人の息子がいましたが、信長は、中でも長男の信澄を認めていて、重要な扱いをしていました。

信澄も、戦だけでなく、茶会などでも活躍していて、丹羽攻めで苦戦していた明智光秀の応援に行ったり、荒木村重討伐に参加したりしていました。

この頃、信長の命令で、明智光秀の娘と結婚しています。

そして、本能寺の変の1年前。信長が主催した、織田家の大規模軍事パレード、「京都お馬揃え」では、前から、信忠、信雄、信包、信孝、に続いて、5番目に信澄の名前が挙がっていて、率いる馬の数も、信包、信孝と同格の扱いでした。

その後も順調に活躍を続けていましたが、突然、大事件が起こります。本能寺の変です。

本能寺の変を起こした明智光秀の娘婿である信澄は、実は光秀と共謀していたのではないか・・・という噂が流れます。疑心暗鬼となった織田信孝と丹羽長秀は、信澄を攻撃、信澄は謀反の汚名を着せられたまま、さらし首となってしまいました。まだ、20代だったそうです。

ちなみに、信澄を討った織田信孝は、鈴鹿にあった神戸城の城主の養子になった人物です。

ちなみにちなみに、信澄の長男は、藤堂高虎に引き取られ、豊臣秀頼らに仕えた後、徳川秀忠に旗本として召し抱えられ、子孫は幕末まで続いたそうです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?