見出し画像

海外に住んで~日本を離れて感じること🌏

ワタシは今まで、フランス🇨🇵インド🇮🇳スイス🇨🇭
に住みました。

現在進行形で海外在住なんだけど
ワタシには異国の環境が心地よく
     (勿論、すべての国とは言えません)
楽❗とにかく楽❗

こうすべき~
周りに合わせる~

なんていうのは感じなくて、
自分らしく生きられる✨

何処の国にも色んな人が住んでるけど
日本は独特な目に見えない『縛り』が
あるよね‥

ワタシはそれが苦しかったんだって
パリに住んでから気が付けた。

-言いたい事を言えない空気感
-上には従うべき的な雰囲気
-周りと同じ行動を求められる
etc….

フランスは真逆に感じた。
10人中~ワタシだけ意見が違っても
否定されない、むしろそうなんだ~ってなる。
美味しくなかったものに、気を遣って
"美味しかった"~という必要もない。

当たり前の本音を言える環境や社会が
フランスにはあった。

日本にも良いとこあるし、ワタシは
良いとこ取りをしようと思ってる✨


今の日本は限界に来てる気がする。
妊娠中~コロナ中に日本に長く滞在してみて
痛感したこと。

登校拒否の人数、自殺者の人数、失業者の人数
謎の死亡者の~これら負の数が
何故増え続けるのか???

オトナは大体気が付いてるハズ。
知らないふりして、必死に仕事して
ストレス抱えて生きてる人が多すぎる‥

日本の素晴らしいところと
ネガティブな要因のギャップを埋めないと
未来に希望が持ちにくくなってるよね‥


日本の島国に居たら見えないことが
海外に一歩出たら見えてくる!
ハッキリと。

そして、その感覚のアップデートの速さは
国内では得られないと思う。

未来に羽ばたく子ども達へ
オトナ達へも

海外に出て、日本を客観視することを
オススメします。


ピンチは大チャンス❗

と思って~ワタシは生きてます。

海外に居ると、本当に辛い事が起きたりします。
普通の生活を望まずに

私達は望んでアドベンチャーしてるので
大ピンチも乗り越えて来たし、現在も進行形。


まずは気が付くこと!
目を背けないこと!
少しずつ自分に出来ることをやり続けること!

大きな良い変化は、ゆっくりやってくると
思います。

こんなに災害起きても、ウイルスが蔓延しても
日本だけは目が覚めないのはなぜ?

関心を持って生きましょっ!!!

シアワセになるために
私達は産まれて来たんですからね✨

自分の内側に目を向けて
矢印を他人に向けず自分へ向けて

自分の周りに確実に変化が起きると思います
その変化が大きな動きになると
ワタシは想ってます★







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?