見出し画像

これからは個別化の時代なんだ、決まり切った既存の成功法則はもう古い!「私の推し本シリーズ9」



このところ、自分の中で、第二期「やりたいこと探し」ブームが始まってしまったようです。

最近本屋さんに行くと、面白いように、今の自分が心の奥底から求めているような、読みたくてウズウズする本を、引き寄せています。


この本もそうです。

【Dark Horse   好きなことだけで生きる人が成功する時代】

一読したものの、正直、まだ消化しきれていません。

人に説明できるほど、自分の中で咀嚼しきれていません。

けど、書きたい。
このままだと、鼻血が出そうなので。(笑)
それぐらい、刺激が多い本でした。

なので、中間報告と言うことにしてください。(^◇^;)


既存の成功法則ではない、これからの成功法則の話が書かれています。

「自分の目的地を知り、それに向かって懸命に取り組み、コースから外れるな」

これはもう古いという。

これからは、個性化の時代だ。
「個性が重要」なのだ、という。

ゴールではなく、充足感が大切なんだという。

『「充足感が先、成功は後からついてくる」
「何かに成功すること」で充足感を受けたのではなく、「自分自身にとってかけがえのないことに熱心に取り組むこと」で充足感を得たのだ』

(P41から引用)

個性を生かして、充足感と成功を目指せ』(P44より引用)

自分が、本当にやりたいことをみつけるには、
自分の中から沸き起こる、小さなモチベーションを大切にする。そのアンテナを立てることで、色々なことを引き寄せる。
引き寄せたものから辿っていく。

これを、見事に体現させてくれているような、最近の本屋さん体験。


最近の当たり本は、出会って即、購入を決めている場合がほとんどです。

まるで、その本に吸い寄せられるように出会っています。

「本との出会いって、やっぱスゲー!」

を、あらためて実感しています。


この本も、出会って1分でレジに向かいました。
書く習慣。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?