マガジンのカバー画像

ETIC.(エティック)マガジン

346
NPO法人ETIC.(エティック)に関するnoteをまとめたマガジンです。ETIC.の事業部・プロジェクト関連のnoteや、スタッフやプログラム参加者の方のnoteが中心です。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

小規模組織で「周りに相談できる人がいない」を解消する仕掛け

こんにちは。チャレコミオンラインサロンチームです。 相談相手はどこにいる? みなさんが働いている組織やチームは何人くらいの規模でしょうか? 1000人を超える大企業で働いている人もいれば、20人以下・社長と2人…などなど様々な規模の方がいると思います。 さらに大企業で働いていても、特に新しい事業に取り組んでいる際はプロジェクトチームは10人以下、という状況もあるかもしれません。 そうした少人数の組織で事業に取り組んでいると「周りに相談できる人がいない」という悩みをよく聞

顧客の本当のニーズを調べることが、なぜ最適な事業をつくるのに不可欠なのか?

こんにちは、ソーシャルイノベーション事業部の田村千佳です。 もうすっかり秋になりましたね。紅葉を見ながら五平餅(みなさんご存じですか?)を食べたい気分です。 さて、先日メルマガでも案内をさせていただきましたが、 社会起業塾イニシアティブの分科会として、「顧客リサーチを通して最適な事業を考える」講座を開催しました! この講座は、社会事業家のマネジメント支援の第一人者であるIIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]の川北秀人さんに講師を担っていただいております。 そして、ゲ

第7回だれ一人取り残さない防災研究会(ゲスト:都岐沙羅パートナーズセンター古林さん・G-net岡本さん)

みなさんこんにちは。チャレコミ防災チームの瀬沼です。 今回は2022年11月21日(月)に開催した第7回の勉強会の様子をお届けしたいと思います。 今回は今年8月3日に発生した豪雨水害で被害を受けた新潟県村上市で活動される都岐沙羅パートナーズセンターの古林さんと、現地の支援に入っているG-netの岡本さんにお越しいただき被害発生から現在までの様子をお話しいただきました。 お二人をお招きした経緯 今回ゲストとしてお越しいただいた古林拓也さんはNPO法人ETIC.が主催するロ

なぜチャレコミが「防災」に取り組んでいるのか?

みなさんこんにちは。チャレコミ防災チームです。 先日、チャレコミ防災チームとしても進めていた「災害支援会員制度」が走り出し、プレスリリースで皆さんにお伝えさせていただきました。 今日は改めて「なぜ災害支援の専門家ではないチャレコミが防災や災害支援に取り組んでいるのか?」についてお伝えしたいと思っています。 緊急対応から復興へのバトンをつなぐ 災害は発生直後は安否確認や人命救助、危険回避のための避難行動が必要不可欠です。災害が発生すると行政だけでなく地域の社会福祉協議会

無理なく楽しむ。3か月のお試しプロジェクトで考える、新しいキャリアの重ね方「Beyondワークβ」

※ETIC. Letter 2022年10月26日号の内容を一部加筆修正して転載したものです。 早くも、今年もあと2か月を切りましたね。 人生100年時代、サステナブルな社会の実現、コロナによる働き方のシフトなど、大きく社会が変化する中で、今年は「リスキリング」という言葉をよく聞きました。 さて本日は、キャリアに関するETIC.の「新しい実験」についてお話します。 生き生きと、一方で、もやもやと。ETIC.にいると、各地で「新しい挑戦」がたくさん生まれていて、それぞれ

企業とのパートナーシップのあり方を再考する

こんにちは。番野です。 「もう11月!?」とカレンダーを二度見しました。まだ9月だと思っていました。もちろん知っていたんですけど、現実を認めたくないのです。同じ心境の方も多いのではないかと思います。 10月の記憶をたどると、ほぼ毎日研修や講演でした。徐々に対面での研修も再開しており、オンラインとは違う良さを実感しています。 研修の多くが、ソーシャルセクター向けですが、近年増えているのが企業の社員向け研修です。社会起業家の講演会や、現場訪問をコーディネートしています。

CFA の中山さん、巻組の渡邊さんと「借り物競争」の話をしてみた

こんにちは、ETIC.の川上です。 私はコーディネーターとして、社会起業塾イニシアティブなどの起業支援プログラムの企画運営や起業家の方の伴走を担当しています。先日は今年度の社会起業塾キックオフ合宿を開催しました。新しいメンバーと切磋琢磨する半年間がスタートし、緊張と楽しさの中で目まぐるしい日々を過ごしています。 創業期の起業家さんと話していると、「借り物競走」という言葉をよく耳にします。くじで指定された物を観客から借りてくる、運動会でよく見る競技のことですが、ヒトモノカネ情報

自主経営組織における意思決定プロセス

こんにちは、白鳥です。ようやく暑さが落ち着き、朝夕は爽やかな秋の気配を感じる季節になってきました。 昨年6月に組織構造をピラミッド型から自立分散型に変更し、自主経営組織への転換を発表してから約1年、「ETIC.の自主経営ってどうなってるの?」というお声を多くいただくようになりました。 僕はソーシャルイノベーション事業部に所属するかたわら、ETIC.の自主経営組織の運営基盤づくりを行う「自主経営推進チーム」というチームにも所属し、どうすればETIC.らしい自主経営がうまくい