見出し画像

クルマで音楽・動画を楽しむ 「マルチメディアプレーヤー」

 自分のクルマの年式は2010年くらいなのでできないが、みなさんは大体 スマホからBluetoothでカーナビに接続して音楽を聴いているのかもしれない。

最近はカーナビ機能はgoogle mapに任せて、ディスプレイオーディオというカーナビの代替えとなるものを搭載している人もいる。

でも、わたしは常時接続するとスマホに負担が掛かるのでそれはしたくない、というのと動画も視聴できるようにしたいという希望から、以下のようにSDカードから音楽・動画を再生して、カーナビに出力する機器を使っている。動画はyoutubeからPVなどをダウンロードしている(個人利用のみ)。

USBも挿せる
映像が乱れるのでノイズカット

 デメリットはカーナビを取り外して配線するのが若干面倒というのと、このマルチメディアプレーヤーはシガーソケットから給電(ACアダプタも付属しているので、家のテレビでも使用可)でき、熱には強いはずなのだが、真夏の高温な状態で動作させるとやはり内部の基盤部品へダメージがあるのか、寿命は1~2年くらいの印象だ。

配線などはクルマの情報サイトの「みんカラ」や「エーモン」を参考にしたが、そもそもカーナビへ出力するだけなのでそんなに難しくない。走行中にカーナビ操作するため、以下のようなキャンセラーも取り付けている。

 昔から好きなアーティストは、タイトル画像の「THE YELLOW MONKEY」で2,3年前くらいにバンテリンドームで30周年記念ライブが開催されていたので行ってきたが、それは生には敵うはずないがPV動画がクルマで見れるのは楽しい😄


何年か使っていたら、とうとうカーナビ側の入力が壊れたようだ😅 しかし、今さらカーナビを新調するのももったいないので、CDに焼いて聴くことにした。でも、CDなんてここ最近焼いてないので、今一度やってみた↓


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

サポートいただいたお金は、サラミ研究所の活動資金とさせていただき、あなたとともにnoteを盛り上げていきたいです😊