見出し画像

髙山シェフのVoicy

※2021年9月28日投稿分

おはようございます。井手です。

突然ですが、皆さんは音声メディアを利用していますか?
私は「voicy」というアプリを使っているのですが、様々な職種の方が声のブログとして人の役に立つような情報を発信されています。

その中でも東京にあるレストラン「メゼババ」の髙山シェフの配信をいつも聞いています。
昨日もBGM的に過去の配信を聞いていたのですが、先週「『気分転換』を甘くみてはいけない」というタイトルの回を聞き、改めてなるほどと思うことがありました。
というのも、昨日の投稿に時間を無駄にしてしまっていると書きましたが、そんな私が取り組むべきお話をされていました。
 
髙山シェフは、環境を変えるというのは容易にできないことだが、気分転換をする事で自分の「思考」を変えて自分を変える事ができると言います。

そしてそれに最も有効的なことが掃除です。

身の回りを整頓したり、家でも職場でも普段していない所を敢えて掃除してみたり、もっと簡単なものでいうと携帯のアプリや写真の削除などをしたりと。
無駄を省いて自分をリニューアルすることで新しい気づきがあったり、新たな物を取り入れる余裕ができたりとプラスのことが働いてきます。
 
前職で、私は掃除の重要性をいやというほど言われ続けていました。
ですが、実際に仕事を離れていざ自分の日常生活はというとお恥ずかしものです。(笑)
毎日小さいことからでも始めていきたいと思い、今日は引き出しやファイルに入っている書類を整理してみました。
するとやはり無駄な物が出てきて、目を通せていない重要な書類に気づいたりと…。
些細なことでもこんなに効果があるので、より多くのの物事に当てはめるともっと影響が出ることは明確ですね。

何よりも日々の生活は本当に仕事に大きく現れます。
手遅れになる前に生活の基礎から整えていきたいと思います。
 
Voicyはいつも沢山の気づきと学びを与えてくれるので本当におすすめです。
今日は、整理収納アドバイザーの水谷妙子さんのお話を聞きたいと思います。
 
それでは本日もよろしくお願いいたします。

メゼババ髙山シェフのVoicyはこちらから↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?