見出し画像

狂ってる?それ褒め言葉ね ~コロッケ編【フードエッセイ】

コロッケはお好きでしょうか。私は大好きです。
説明するまでもないですね、コロッケなんてものは誰でも大好きです。
糖質に糖質と脂質をまとわせて脂質で揚げているんだから当たり前です(?)
美味しいに決まってますよね。
しかもスーパーに行くと百円程度で売られています。
よほどのことがない限り、そのコロッケも美味しいです。

……狂っていますね?
だってあんなに美味しいものが、百円程度で買えるんですよ。狂ってます。
手間を考えるとその狂気度は更に上がります。
冷凍ならまだわかるんです。
機械で大量生産されて、店舗では揚げるだけ。
マニュアル化していればそこまで大変ではありません。
一番狂気なのはチェーンではなく個人がやっているスーパーです。
手作り感満載のコロッケがお惣菜コーナーに並べられたりしています。
狂ってます、控えめに言って狂ってます。

みなさま、コロッケを一から作ったことはあるでしょうか。
じゃがいものコロッケはあっても、お肉入の牛肉コロッケはなんかはなかなか作ったこと無いんじゃないんでしょうか。
作った人間ならわかりますが、とてもじゃないけど百円で売っていいシロモノじゃありません。正気の沙汰じゃないですあんなの。

作り方をざっくり流してみましょうか。本当にざっくりです。細かい手間は明記しません。
まずはじゃがいも。
皮を剥いて火を通す必要があります。
時短のためにレンジでチンすることもできますが、下味をつけて美味しいものに仕上げるにはお湯で茹でたほうが良いです。十分程でしょうか。既に面倒ですね。
その間に玉ねぎとお肉でも炒めましょう。
玉ねぎはクソ面倒ですがみじん切りです。ただあまり神経質にならなくても、こう形が残ってる方がなんか美味しい感じがするので程々に。
いわゆるきつね色的なところまで炒めます。こちらも十分程度でしょうか。
その後はお肉も追加して火を通します。
味付けしてぽろぽろの状態になったら完成です。
そろそろじゃがいもが茹で上がったので、今度はそちらをばちこりと潰しましょう。くそでけえボウルがあると良いです。
でっけえスプーンか、もしくは木の棒みたいなのでぐさぐさと潰していきます。
やっぱり形が残ってる方が好きなので潰しすぎないように。
じゃがいもは塩味をつけていますし、お肉と玉ねぎも味付けしています。
これらを混ぜるとそれだけでも美味しく食べられます。
もう揚げるの面倒です。
そのまま食べても十分美味しいですし、マヨネーズで和えたら最高にうめえポテトサラダにもなります。
しかしながらそれは叶いません。我々はコロッケを作れと命じられているのです。
もうゴールしても良いよね?という悪魔の囁きを思いっきり無視してお次は成形です。
なんかコロッケっぽい形にしていきます。手が汚れるので手袋をつけると良いでしょう。
その後はバットにバッと小麦粉やら卵液やらパン粉やらを入れます。
もう本当に洗い物多いなちくしょう。
もうこの時くらいしか使わないでっけえボウルや木の棒、バットなんて三個必要です。頭がおかしいのか。
そんな叫びは無視して今度は油をとくとくなみなみ鍋に注いでいきます。
本当に揚げ物ってコスパにも身体にも悪いよなと思いつつ、温度管理をしていい色になったら完成です。

もう書くのすら面倒です。
実際にやるとなったら本当にもっと面倒なんです。

話を冒頭に戻しましょう。
これらの手間と最終的に油汚れにまみれたキッチンと大量の洗い物、そして鍋に残ったまだ熱くて汚い油を残して完成したコロッケ。
美味しいのは一瞬です。貴方はコロッケを食べ終わった後、キッチンにお皿を持っていく際に絶望を覚えます。
これ、片付けるのか……油の処理も面倒だな……

実はそれ、スーパーで百円で買えるんですよ。(囁きASMR)
本当に狂ってますよね。コロッケって狂ってます。
だから皆さま、お惣菜のコロッケを食べる時は、作っていただいた方に感謝していただきましょう。
今回私が言いたかったのはこれだけです。
狂った食べ物、コロッケ。
作ってもらうのが当然と考えるのではなく、食材に、作り手に感謝していただきましょう。
それでは。

おまけ
以前、社畜時代の私の趣味は料理でした。
コロッケを作ったのもその時です。
そして会社で「俺っち最近料理にはまっててさ~コロッケなんて作っちゃったよ(笑)」
と同僚の女子の前で調子をこいて言ったら
「嘘でしょ、あんな面倒なの作るとか時間の使い方下手かよ」
って返ってきました。

……徐々に徐々に、私の料理に使用する時間は減っていきました。
今はもっぱら外食か冷凍パスタ、納豆ごはん食べてます。
はい、おまけおわりです。

サポートという機能があるのに初めて気づきました。みなさんもそうだと思うのでぜひ私のエッセイで試してよいですよ。お願いします。