見出し画像

【50代】障害者枠での転職活動のススメ

50代といえば、会社でもある程度のポジションにおり、定年まで後僅かという年代です。

若年層に比べ、今後の生活や転職活動にかかる体力を考えると、なかなか踏み切れない方も多いと思います。

ですがどのように転職活動を進めていくべきか、いくつかのポイントを押さえておくことで、十分転職できる可能性があります。

本記事では、50代の転職の現状、ポイントや注意点を解説していきます。


1.50代の転職の現状

現在、求人を出している企業の多くはなるべく長く働いて欲しいという目的から、ほとんどが20代~30代の若年層をターゲットに募集をかけています。

そんな中で50代をターゲットにした求人を出している企業はどのようなことを求めているのでしょうか。

それは若い人材にはない、経験やスキル、マネジメント能力を持った「即戦力」のベテランであることです。

実際に、設立間もない企業やベンチャー企業において、このようなベテランの見識や人材育成といった経験のある人材を求めている企業が一定数存在しています。

また障害雇用の面から見ても、障害者雇用枠で雇用されている障害者の内、障害・年齢別で見たときに、最も採用されているのが50代の身体障害者です。

以上から50代で障害者雇用枠での転職も夢物語ではないことが分かります。


2.企業の求めるもの(アピールポイント)

単純に働き手を増やしたいというのであれば、若い人材を確保するでしょう。

そんな中で何故50代の人材を確保したいかを考えた時、求められるはこの2点につきます。


①経験やスキル、マネジメント能力を持った「即戦力」

先述の通り、採用後すぐに活躍できる「即戦力」です。

その企業においてすぐに活躍できる人材を求めているからこそ、50代の求人を出しているのです。


②障害の安定性

障害を抱えながら50代まで働いてきたということは、それだけ障害について理解しており、安定した就労が見込めるということです。

障害者雇用枠において、安定して長く勤められるということは、大きなメリットになります。

正しく自分の障害を伝えることで、配慮も受けやすくなり、就労の安定性は更に増していきます。


3.注意すべきポイント

①何故転職するのかを明確にする

50代で転職したとして、年齢的にその企業が最後の職場となる可能性が高いでしょう。

今いる企業ではなく何故転職をするのか、その理由を明確にしておかないと、今いる企業よりも悪い企業に就職してしまうことがあります。

また障害者雇用枠は一般就労枠に比べ給料も安く、契約社員となることが多いです。

デメリットがあることも理解しながら、それを上回る志望動機や転職理由を明確にしておくことで、あなたに合った企業を正しく選ぶことができるでしょう。


②謙虚な姿勢

50代で入社すると、周囲の職員はほとんど年下という状況も珍しくないでしょう。

ですがどれだけ年下であれ、彼らは先輩職員であなたは新人です。

これまでの経験や実績があるからこそ、年下に指示されたくないという気持ちもあるかと思いますが、謙虚な姿勢で接しなければ、職場環境も悪くなってしまい、気持ちよく仕事をすることができなくなってしまいます。

また20代~30代の先輩職員は、50代の新人が入社してくると、どのように接していいか戸惑ってしまいます。

ですので年齢を笠に着ることなく、これまでの経験を活かしながら、謙虚に接することで

より良い印象を与えることも出来ます。


③柔軟な考え方

これまで培ってきた経験や知識に囚われた考えをしてしまいがちです。

当たり前ですが転職をすれば、今とは違った仕事や職場になります。

経験や知識は活かしつつも、囚われることなく柔軟な考え方を持つことが大事です。

そうすることで環境の変化にも馴染みやすくなります。


④優先すべきはあなたが「できること」

若い世代の転職であれば、これからのビジョンや将来像も判断基準の1つとなりますが、50代の転職ではあなたの「やりたいこと」よりも、あなたの「できること」が優先的に判断されます。

採用面接等ではやりたいことよりも、できることを積極的に伝える方がよりアピールに繋がります。


4.まとめ

ここまで50代の転職の現状、ポイントや注意点について見てきました。

50代での転職は若い世代に比べてハードルは高いものの、不可能ではないことが分かっていただけたと思います。

この記事を読んで、今の仕事よりも良い仕事があるなら…と少しでも転職を考えてみたいと思ったら、まずは一度ご相談ください。

50代ならではのアピールポイントを活かしながら、一緒に障害者雇用枠での転職を目指してみませんか。