見出し画像

【ESG 企業開示事例⑳】独自のROESG指標を中期経営計画の経営指標に!明治ホールディングスのESG・サステナビリティ経営

こんにちは!ESG Journal編集部です。

本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。

第20弾として、今回は明治ホールディングス(以下、明治HD)を取り上げます。明治は今年発表した新中計より経営指標に「ROESG」を取り入れました。エーザイに続き、国内でROESGを大々的に標榜した2社目の会社となります。またROESGの算出には明治独自の考え方が随所にみられ、中期経営計画や統合報告書も本指標の策定に伴って大幅にアップデートされました。本コラムではそんな明治の取り組みを掘り下げていきたいと思います。

今回もnote上は有料記事ですが、ESG Journal Japanの公式HPで無料会員登録を頂くと公式HP上で他の記事も含めて全て無料で読めるようになりますので、是非お越し下さい。

明治ホールディングス株式会社

2009年4月に明治製菓と明治乳業の経営統合により設立。ヨーグルト、牛乳等の乳製品、菓子ではチョコレートが主力。子会社で医薬品事業も展開。海外事業では中国・米国での収益力強化とその他アジアでの事業拡大を図る。

出所:SPEEDA、会社公表資料より作成

CSR/ESGにおける主な対外的評価

「DJSI ASIA」:2019年、2020年選定
「SNAMサステナビリティインデックス」:4年連続で選定
「CDP」:2020年に気候変動と水において上位ランクであるA⁻の評価を獲得

GPIFの運用機関が選ぶ「優れた統合報告書」:1運用機関選定
GPIFの運用機関が選ぶ「改善度の高い統合報告書」:1運用機関選定

中期経営計画の発表と統合報告書の大幅な改善

明治HDは2021年7月、2021〜23年度の中期経営計画の発表を行いました。そして新中計を反映した統合報告書2021も9月6日に発表されました。

まず2020年度と2021年度の統合報告書における冒頭の川村社長CEOのページを見比べてみましょう。

画像1

出所:統合報告書2020(P.20~21)

画像2

出所:統合報告書2021(P.10~11)

1年間で見せ方が大幅に変わっています。2021年度の統合報告書ではROESG・サステナビリティをタイトルに打ち出し、会社のパーパスとして創業の精神の一つである「栄養報国」を挙げています。また「健康にアイデアを」というパーパスに紐づくスローガンを策定したことを報告しており、事業報告を中心とする2020年の内容とは大きく異なる、しっかりとしたストーリーテリングがなされています。

「明治ROESG」本格始動

明治HDは2021~23年度の中期経営計画で、独自の経営指標として「明治ROESG」を打ち出しました。ROESGとは自己資本利益率(ROE)とESGを組み合わせた指標になりますが、用語の詳細に関しては以下記事をご覧頂ければと思います。

ここから先は

2,669字 / 3画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?