見出し画像

美味しいティラミス

こちらのレシピを参考にティラミスを作った。1回目はレシピ通りに作って、改善点があったので修正して2回目を作った。2回目は結構美味しくできたので、作り方をメモしておく。

(ティラミスケーキなんだ・・・今気が付いた)

★材料

変更した箇所だけ
ビスケット
30gから約45gに変更。ビスケットはスーパーで売ってるマリーのやつ。1枚5.4gらしいので9枚使った。
30g(6枚)で作ったときは、ビスケットがビショビショになりすぎて、マスカルポーネの層と食感があまり変わらない感じになってしまったのと、先日お店でティラミスを食べたとき、ビスケットではなく厚めのパウンドケーキにコーヒーが染み込んでいておいしかったので、厚めの層を作ろうとビスケットを多めにしてみた(パウンドケーキとかカステラとかでやった方が本当は美味しいかも。でもビスケットが残っていたので・・・)。
レモン汁
小さじ2から小さじ1に変更。小さじ2は私には酸っぱすぎた。
砂糖
大さじ2から大さじ3に変更。コーヒーが苦めなので、甘さを足したくて。

★工程

私が知らないだけで常識?だったようだが、生クリームを泡立てる時は冷やしながら。生クリームを入れたボールと保冷剤を入れたボールを重ねて、冷やしながら混ぜる。15分ぐらい混ぜるとツノが立つようになる。夏場はマスカルポーネは入れる直前まで冷蔵庫に入れておいて良いかもしれない。常温にすると、生クリームと混ぜたときに何となく混ざりが悪い気がした。

この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,075件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?