吉賀町立六日市小学校

「六小っ子! めざせ 一人立ち!」の教育目標のもと、児童、保護者、地域、みんなで学び高…

吉賀町立六日市小学校

「六小っ子! めざせ 一人立ち!」の教育目標のもと、児童、保護者、地域、みんなで学び高めあっています。 学校ホームページはこちらです。 https://sites.google.com/school.town-yoshika.ed.jp/es-roku/

マガジン

最近の記事

第2回蔵小交流

23日は本年度2回目の蔵木小学校との交流会でした。お隣の学校の友達と机を並べ一緒に勉強したり遊んだり。六日市小学校のみんなもこの日を楽しみにしています。  今回、健康委員会のみんなが休み時間のクイズ大会も企画してくれ、体育館でみんなで遊ぶ姿も見られました。  また、5時間目は6年生は中学校へ行き、数学、理科の学習を中学校の先生と生徒のみなさんと行いました。もう半年もすれば中学生になります。同じ六日市中学校へ行くクラスメイトとして中学校の学びを体験しました。  蔵木小学校と

    • 学習公開にお越しくださりありがとうございました。

       10月25日は2学期はじめての学習公開でした。久しぶりの学習公開で、たくさんの保護者の皆さんにきていただきました。ありがとうございました。  また、この日5年生は親子活動で午前中「モルック」で楽しみました。先日2年生の親子活動もモルックでした。とっても楽しいスポーツです。5年生は津和野町在住の元モルック日本代表選手の方が指導に来てくださいました。プロの技を間近で見せていただき、活動も大盛り上がりです。  親子活動もほとんどの学年が終わりました。どの学年の活動も笑顔いっぱ

      • 朝顔の成長とともに・・・

         児童玄関の方から楽しそうな声が聞こえてきます。行ってみると朝顔の植木鉢から蔦を取り除いでいる1年生。  先月、封筒に思い思いの絵を書いて、そのなかに朝顔のタネをとって大事そうに入れている姿を見ていたので、枯れた朝顔を捨てるのかなと思っているとどうも違います。この蔦を使って「リースづくり」にチャレンジ。  絡まった蔦をとるのはなかなか大変です。「もう蔦を切ってしまおうか?」とたずねると「ダメダメ!」と怒られました。大切に育てた朝顔です。最後まで愛情いっぱいかかわっています。

        • 学校を飛び出して〜修学旅行・遠足(5年生はお留守番)〜

           10月17・18日の2日間、6年生は町内の6年生と合同で修学旅行に出かけました。広島の平和公園、宮島、最終日はみろくの里という行程です。  一緒にバスに乗り、様々な場所で学び、生活をともにすることで学校の中では経験できない日々を過ごすことができました。帰ってきてから出会った6年生は満足な笑顔でいっぱいでした。  6年生が修学旅行に行っている間、1・2年生は周南市徳山動物園、3・4年生は山口市の児童センターへ行きました。  私は1・2年生と動物園へ行きましたが、公共施設

        マガジン

        • R6 六小日記
          104本
        • R6 おおかのみね
          5本
        • R6 給食室から
          2本
        • R5 おおかのみね
          11本
        • R5 サクラマスプロジェクト
          65本
        • R5 給食室から
          16本

        記事

          九九だってまかせてね〜2年生〜

           校長室にやってきて指をおりながら一生懸命九九を唱える2年生をパシリ。初めはゆっくりでしたが、廊下や職員室で出会った先生に九九を聞いてもらいながら練習を重ねて来た2年生。九九も随分様になってきました。  「見ずにスラスラ」「はんたいスラスラ」「ばらばらスラスラ」「いっしゅんで」の4つの項目にチャレンジ。「今、お時間いいですか?Oの段のばらばらをきいてください」と緊張しながら職員に声をかけてスタートです。  ただ九九を覚えるだけでは、学びにはなりません。2年生は、例えば「1つ

          九九だってまかせてね〜2年生〜

          第2回避難訓練

           今日は今年度第2回目の避難訓練。火災を想定しての訓練でした。また、六日市分遣所から3名の所員さんも来てくださり、避難訓練の様子を指導してくださいました。  分遣所の方から、「とても上手でびっくりしました」とうれしい言葉をいただきました。このような姿で取り組めるのは、毎日落ち着いて、真剣に学習に向かうことができている集団になっているからだと思います。安心・安全は学校で最も大切なことの一つです。そしてそれは日々培われていきます。これからも毎日毎日を大切にしていきたいですね。

          第2回みろくマラソン

           とっても気持ちの良い秋晴れのもと「第2回みろくマラソン」を開催しました。今回も六日市保育所、双葉保育所の年長さんも参加。ご家族の方や地域の方もたくさん応援に来てくださり、ますます盛り上がりました。  今年も県の「元気アップカーニバル」とのタイアップで開かれた「みろくマラソン」。県保健体育課の先生が、平成3年(1991年)にスタートし今年で33年目を迎える伝統、子どもたちの頑張る姿、そしてご家族・地域の皆さんのあたたかな応援に感激して帰っていかれました。  今回も「六日市

          第2回みろくマラソン

          人権の花 〜6年生〜 

           9日(水)に町役場税務住民課の担当の方と町の人権擁護委員さんが来てくださり、6年生と一緒に「人権の花」を植えました。  「人権の花」を植え、育てることのねらいを聴いて取り組む6年生。楽しく真剣に取り組むところが6年生のいいところです。花の美しさに影響されたのか、和やかで暖かい雰囲気で活動が進みました。  今朝、校長室にいるとさっそく花に水やりに来ている6年生の姿が見られました。花や自然を大切にすることはもちろん、自分を大切に、仲間を大切にこれからますますとりくんでいきま

          人権の花 〜6年生〜 

          町親睦音楽会 〜和楽器にふれよう〜

           8日(火)は町親睦音楽会が六日市小学校体育館で開かれました。グラントワのスタッフの皆さんにお世話になり、尺八と琴の演奏家を東京都と益田市からお招きしての音楽会となりました。    早速、尺八と琴の演奏を聞かせていただきました。「春の海」私たちには正月の定番曲ですが、子どもたちはどうだったでしょう?初めて尺八や琴の音色を生で感じた人も多かったようです。独特の音色ですよね。  この後はグループに分かれて尺八と琴の演奏体験です。特に難しいのは尺八ですね。音が出ません・・・子ども

          町親睦音楽会 〜和楽器にふれよう〜

          「アドジャン」で安心して伝え合おう

           今日はスクールカウンセラーさんが来校される日。5時間目には1・2年生で「アドジャン」という活動をSCさんと行いました。  アドジャンは数人でグループを組み、「アドジャン!」の掛け声と共に、指を何本か出します(出さなくてもいいです)。その出た指の数の合計によっってみんなで会話をするお題が決まります。  そんな「アドジャン」で一番大切なのは「聴き方」。スクールカウンセラーさんからが「うめのごはん」というお話をしてくださいました。  安心して自分のことを話すには、安心して聴

          「アドジャン」で安心して伝え合おう

          3・4年生写生会 ~片山建設さん~

           昨年度から教育課程に組み込んだ「写生会」。1・2年生は山吹ファーム、5・6年生は山賊と、学年にあった場所で1学期に行いました。  3・4年生は今週に入って実施。場所は片山建設。まち作り、まちの安全を守るたくさんの重機を見せていただきました。    大切なのは本物と思いですね。地元にある企業さんとコラボしながら、自分が感じたことを自由に表現している姿をみるととても嬉しくなります。  片山建設の皆様には大変貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

          3・4年生写生会 ~片山建設さん~

          学校図書館とつながりながら・・・

           秋になり、校庭周辺の草むらにもたくさんの昆虫が現れています。先日、生活科の時間に虫取り網をもって元気よくかけ出して行った1年生。「バッタがいたよ。」「おっきなダンゴムシをみつけたよ」といっぱい報告に来てくれました。  今日は、学校司書さんがたくさんの本を持って1年生教室へ。自分が見つけた虫をじっくり観察し、その特徴を図鑑で調べ「ヒミツブック」を作成するとのこと。なかなか面白そうな学びです。  司書さんが「図鑑ってなんだろう?」「目次って何?索引って何?」「図鑑の目次は本の

          学校図書館とつながりながら・・・

          お弁当づくりチャレンジ!〜夏休みチャレンジ〜

           今年度も吉賀町教育研究会栄養部で企画していただいた「夏休み・お弁当作りチャレンジ」今年度もたくさんの応募がありました。  先日から、チャレンジカードがランチルームに貼り出されていますが、どれも力作揃い。おいしそうで、彩り豊かで、アイデア満載のお弁当が並んでいます。振り返りやお家の方からのコメント読んでいくと、それぞれの頑張りや、家族への愛情、また普段お弁当を作ってもらっていることへの感謝など、いろんな想いが感じられます。  これから、校外学習などでお弁当が必要な日が増えてき

          お弁当づくりチャレンジ!〜夏休みチャレンジ〜

          森林学習〜5年生間伐体験〜

           ようやく気持ちの良い秋風が吹く中、5年生は柿木の山の中に入り「間伐」について実地体験。   現地に着き、実際に何年も山の管理をされているお二人が待っていてくださいました。杉がたくさん生えた山の中、実際に目にすると間伐してある場所、していない場所がはっきりわかります。教科書では実感できない陽の光加減や匂いです。  いよいよ実践。本来はチェーンソーで行いますが、今日はノコギリで。2グループに分かれ、それぞれ1本ずつ間伐です。  今回は、「こあらっち」さんにご協力いただき、

          森林学習〜5年生間伐体験〜

          六日市小学校6年生のリクエスト献立は・・・

           更新が遅くなりましたが、先月27日の献立は「六日市小学校6年生のリクエストメニュー」栄養士と6年生が学習の中で献立を決定し、町内全ての児童・生徒・教職員がいただきました。 メニューは ①たきこみごはん ②コボチャコロッケ ③なっとうあえ ④コンソメスープ ⑤いちごのクレープ  どれもとってもおいしそうです。私は早めに六日市中学校の教頭先生と調理場で検食をいただいたのですが、教頭先生から「中学校でも話題になったんですよ。なかなか渋いメニューですね。これ6年生が考えたんですか?

          六日市小学校6年生のリクエスト献立は・・・

          思い出に残る3日間〜環太平洋大学表現アウトリーチ最終日〜

           環太平洋大学の皆さんとの表現活動もいよいよ最終日を迎えました。今日は「ショー」の日。2日間各学年で学んだ表現を、今日の3・4時間目初めて全校で合わせました。初めて見る他の学年の表現。可愛らしい低学年。かっこいい中学年。レベルの高い高学年。互いの表現を感じながら全校で一つのショーを作り上げていきます。  そして、いよいよショーの時間。六日市中学校のみんなやご家族の皆さんもたくさん見に来てくださいました。子どもたちも大学生の皆さんも、緊張している・・・というより、「楽しもう!

          思い出に残る3日間〜環太平洋大学表現アウトリーチ最終日〜