見出し画像

前方後円墳(造山古墳)で貸し切り花見

おはようございます。
おそらく、いやほぼ確実にHSS型HSPの”しんや”です。

桜が見ごろになってきました。
お花見には行かれましたか?

私はあまり人込みが得意ではないので、有名な桜の名所にはあまり行かないようにしています。
HSPの人は同じような人が多いかもしれません。

その代わり我が家は秘密の穴場スポットに行くようにしています!

岡山県には日本で4番目に大きな「造山古墳」という前方後円墳があります。
造山古墳は上ることができます。
人が上ることのできる古墳としては日本一がそうです。

その古墳の上に桜が咲いているのですが、等間隔に咲いているためアーチを描くようになっていて、それがとても綺麗なのです。

まだほとんどの人に知られていないため、地元の人しかこない桜の隠れた穴場スポットです!

造山古墳上部の桜

今年も行ってきたのですが、整備が進んだせいで頂上部がコンクリートに固められていて、少し景観が変わってしまい、残念な感じになっていました。

以前は草むらだったので、桜がより綺麗でした。

昨日、行ってきたのですが敷物を敷いて花見をしている家族は我々だけという独占状態で花見を楽しみました(笑)。

「王家の墓の上で花見」

歴史好きにはたまらないシチュエーションです!
大きな古墳のため景色も良く、のどかで良いスポットです。

岡山の最大の桜の名所は日本三大名園の「後楽園」です。
さくらカーニバルも開かれて、露店も出てにぎやかですが、私はこういった小さな規模で静かに桜を楽しむ方が好きな気がします。

最後に私が腕によりをかけて作ったお花見弁当を披露して終わりとします。

お花見弁当(屋台風)♪

家族の評判は良かったです!

(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?