見出し画像

e-bikeで佐渡・加茂湖1周してみた

11月中旬。晴れた日に、スポーツタイプの電動アシストクロスバイク『e-bike』をレンタルして、「加茂湖」を1周してきました。あまりに良い体験だったので、noteにてご紹介です。

9月にドンデン山から撮影した1枚.
加茂湖は「日本百景」の一つであり、新潟県で最大の湖沼.

まずは、佐渡観光情報案内所(両津港佐渡汽船ターミナル内)へ。事前予約もできますが、空きがあれば当日貸し出しも◎

早速、レンタルしてきました!今回は4時間¥2,000プラン。
e-bikeの第一印象は、「デカい。。ゴツい!」ちなみに、身長160cm以上という制限があるそうです。

詳しくは「レンタサイクル|さど観光ナビ

受付では、マップをいただけるので、これを見ながらルートを確認。今回は左回り(反時計回り)でスタートすることにしました。

かっこいいサイクルメーター🚲ギアは9段階もありました

自転車は途中ですぐに止まれるのがnice!

牡蠣の養殖がさかん

樹崎神社で小休憩

いたる所に鳥がたくさんいました.
私たちが通ると、バサバサと一斉に飛び立っていきました.

佐渡空港滑走路

無事にゴール!距離にして20km弱、途中で写真を撮ったり、休憩を入れても2時間で帰ってきました。

・急な坂も少なく、発進も電動アシストで楽々
・車が入らない道で安心
・私たち初心者がちょうどよく楽しめるコースでした

何より、様々な角度から加茂湖は初めての景色ばかり、休日のとっても良いリフレッシュになりましたヨ。

〜〜〜〜〜

【番外編】
そして、海のにおいと、牡蠣小屋ばかり見ていたので、お昼は「カキフライ定食」を🦪『いさりび』さんでいただいてきました。

あと、家に帰って気づいたのが、サイクリングマップの「材質」。水も弾くし、折ってポッケに入れてても丈夫。アウドドア仕様になってました!すごい!!

【おわり】
今度は、季節を変えて逆周りとか、他にもいくつかコースがあるそうなので、いい時期に巡ってみます。
【マップ追加】新潟県の「佐渡サイクリングマップ」3種が新たに加わりました!|TABIRIN コース検索・マップ検

#加茂湖 #自転車 #レンタサイクル #サイクリング #e -bike #佐渡









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?