マガジンのカバー画像

食と健康

71
食べ物と健康と科学のお話
運営しているクリエイター

#研究

【龍の研究?】コモドドラゴンの唾液から新たな薬剤を生み出す

今年は辰年らしいですね。 こういうのに疎い私はTwitterで知りましたが、せっかく知ったので辰…

29

【スパイスの科学特別編】牛糞や木材から生まれるバニラの香り!人工香料バニリンのお…

前回、非常に高価なスパイスの一つであるバニラについて紹介した時、香りの主成分であるバニリ…

27

【骨の欠損を科学で解決】グラフェンオキサイドを使った新しい人工骨

骨は誰もが知っているとっても大事な体の部位ですが、その骨を高いレベルで作り上げるために研…

【未来のドラッグデリバリー】結晶をつかって薬の放出を制御する

医薬の進歩はすさまじく、研究者たちは様々な分子を患部に確かに届けるべくいろんな工夫をして…

【未来のドラッグデリバリー】薬を結晶に閉じ込める新技術

薬を体の所定の位置に届ける技術としてドラッグデリバリーシステムと呼ばれるものがあります。…

マイクロカプセルで自己再生する人工骨

人工骨というと金属やセラミックスといった固くて生体にも影響を与えないものを想像されるかも…

胆汁酸塩の螺旋は未来の医療を変えられるか

脂肪の消化吸収を促進する役割を持つ胆汁酸塩という物質は体の中で非常に重要な役割を持ちます。 そして、この胆汁酸塩が持つ不思議な幾何学構造がもしかすると未来の医療を変えてくれるかもしれないという話があるようです。 今回は、胆汁酸塩にブロックコポリマーという高分子を 混ぜることで、形成される不思議ならせん構造とそれが織りなす新たなさらに変わった幾何学構造について紹介します。 それではとてもニッチな胆汁酸塩のらせんの世界を見て生きましょう 高分子のらせんの世界高分子物質でら

【脂質二重層】細胞膜を作る分子は未来の医療の希望になる

私たちの体は無数の細胞によって構成されています。この細胞は細胞膜と呼ばれる柔らかい膜で覆…

クッキーのサクサク感も科学が決める!

サクサクした食感のクッキーはおいしいですよね これまで味や味覚にフォーカスしてみましたが…

味を数値化する:味覚センサーとは

プリンに醤油をかけるとウニの味になるというのは有名な話ですが、私たちの味覚というのはとて…

味ってなんだろう?舌は高性能な味覚センサー

人はみな、おいしいものが大好きです。食に興味がない人もまずいものよりは美味いものが食べた…

マーガリンも”結晶”でできている

以前、チョコレートの結晶について紹介しました。 チョコレートをはじめとした油脂結晶は私た…

チョコも結晶でできている:おいしさは物理と職人の合わせ技

甘党なら、みんな大好きなチョコレート そんなチョコレートのおいしさも科学で説明ができるん…