見出し画像

【情報まとめ】医学生向け 病院見学・採用試験対策【全文無料+おまけ】

割引あり

読者ターゲット

病院見学・採用試験を控えている医学生

この記事を読むと達成できること

・病院見学・採用試験の時に抑えておくべき項目を網羅できる

執筆動機

・病院見学や採用試験に特別なテクニックは不要であることを伝えたかったから。
・医学生を必要以上に煽って、お金をとろうとしているコンテンツが散見されたため、それならいっそ自分が無料で執筆しようと思ったから。

執筆者の紹介

私は「Shin@救急医」という名前で主にTwitterで活動しております。
大学病院・市中病院、公的病院・私立病院いずれも勤務経験があります。
救急科は多くの学生が見学することもあって、今までに数多くの医学生の採用評価に関わってきました。

病院見学・採用試験に関する質問や相談について

下記を満たし方に関しては、TwitterのDMにて無償で質問に答えます。
・私のTwitterアカウントをフォローしている
・この記事をTwitterで紹介している

1.前提知識

はじめに、病院毎に評価の項目とタイミングが全く違うことを理解しましょう。

例えば、A病院では、見学応募のメール、病院総合受付での挨拶、見学中の態度、見学後のお礼メール、見学回数、CBTの成績、面接での評価などすべてを評価対象にしています。
一方で、B病院では、面接での評価がすべてであり、病院見学は来たかどうかしか確認していません。

このように評価の項目とタイミングが事前にわかっていれば、皆さんも対策しやすいでしょう。
そのため、志望病院の研修医から「うちは見学回数は関係ないよ」とか「CBTの成績は見てないよ」という裏情報をもらうこともあるかもしれません。

しかしながら、はっきり言ってこれらはあまり意味がありません。
私が過去に勤務した病院の中には、「〇〇は見ていない」と見学生や所属研修医に伝えながらも、実際は〇〇が評価対象になっている病院がありました。

もちろん評価項目の重みに違いはあるものの、人間の評価は総合的にせざるを得ません。表面上は「〇〇は見るけど、✕✕は見ない」と言いながらも病院としては少しでも良い人間を採用したいわけですから、差異が出る部分すべてが評価の対象になり得ます。

つまり、医学生の皆さんはどのような項目が評価対象になり得るのかを把握し、それら全てにおいて卒なくこなす必要があるのです。

2.事前準備編

①CBTの成績

CBTの成績は高い方が良いです。
理由はシンプルで「国家試験に落ちそうな人を採用したくない」病院が多いからです。
正直なところ、病院側としては客観的な判断材料はCBTの成績くらいしかないのです。
普段の学年順位や模試の成績など、医師国家試験の合格に相関する指標は他にもありますが、それらはアピールする機会がないでしょうし、他の学生との比較も困難です。

「CBTの成績を申告しない、開示しない病院を受験するから関係ない」という意見もありますが、皆さんが受験する年から応募要項が変更になる可能性もあります。
いずれにせよ、CBT対策には時間を割いておいた方が無難です。

②社会・コミュニティでの活動

人間の評価は総合評価です。
学業だけでなく、社会やコミュニティから見たあなたの評価は非常に重要です。
皆さんが社会性に満ち溢れた人物だと面接でアピールできれば良いのですが、限られた時間では難しいことと思います。
(逆に言うと、限られた時間ですら良くない点が目立つ方はかなりディスアドバンテージです)

社会やコミュニティの中で活躍してきた、活動してきた実績が皆さんの社会性を裏付ける根拠となるのです。

陳腐かもしれませんが、わかりやすい例が部活動だと思います。
6年間同じ部活動を続けてきたという事実は、皆さんが思っている以上に採用側にとって安心材料です。6年間同じコミュニティで活動をするには、必要最低限のコミュニケーションと立ち回りが不可欠となるからです。

部活動やサークル活動には、仲の良い人、馬の合わない人などさまざまいると思いますが、お互いに適切な距離をとって上手く流しながら、最後まで続けることを勧めます。

大切なのは、突出したコミュニケーション能力ではなく、同じコミュニティで長く活動できる社会性なのです。

③教養と経験

前項の「社会・コミュニティでの活動」が人間性におけるボトムの担保だとしたら、「教養と経験」が他者との差別化にあたります。

多くの人が身につけ、経験しているであろうもの以外にも、差別化できるエピソードがあると、印象に残りやすいです。
実際、病院見学や面接終了後に「〇〇の子よかったね」などというように印象に残ったエピソードとともに話題に上がることは多いです。

万人に不快に思われにくいエピソードを一つ持っておくと便利かと思います。

過去に見聞きして好印象だと捉えられていた例をいくつか提示します。
・日本百名山登山
・華道の先生
・マジシャンとしての経験
・接客アルバイトで全国表彰
・バックパッカーとして世界一周
・昆虫採集のために世界中でフィールワーク
・アプリケーション開発

もちろん、万人受けしなくても面接官に刺さるケースがあるため、学業や部活動以外にも深い教養と幅広い経験を得るためにチャレンジすることが大切です。

3.病院見学編

①見学応募メール

メールマナーを紹介しているサイトの文面を参考に作成しましょう。
また、メールは即返信が基本です。
当日または翌日までに返信するよう心がけましょう。

下記に一例を提示します。

・件名:

病院見学のお願い(〇〇大学 〇〇✕✕)
・宛名:
〇〇〇〇病院
臨床研修センター
〇〇✕✕様 or ご担当者様
・挨拶:
初めてメールをお送りいたします。
〇〇大学医学部医学科の〇〇✕✕と申します。
先日、合同説明会に参加してお話を伺い / 貴院のHPを拝見し
貴院の研修プログラムに大変興味を持ちました。
ぜひ、病院見学をさせていただきたく、メールをいたしました。

見学の日程ですが、貴院のご都合の良いお日にち・お時間をお教えいただければ幸いです。
お忙しいところお手数おかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
・署名
----------------------------------------------
〇〇大学医学部医学科5年
〇〇 ✕✕
TEL:080-XXXX-XXXX
E-mail:xxxxxxxxxxx@xxxxxxxxxx
----------------------------------------------

②容姿・身だしなみ

・髪型
清潔感と爽やかさを重視した髪型にしましょう。
病院見学シーズンの前に美容室に行くことを強く勧めます。
暗めの茶髪はNGとまで言いませんが、髪色を気にする先生もこの世にはいらっしゃるので、黒髪で行くのが無難です。

・メイク
男性:髭は剃りましょう。眉は整えましょう。
女性:いわゆるナチュラルメイクにしましょう。
   就活サイトだけでなく、各化粧品メーカーが就活メイクの特集を組んでいるのでご参考ください。

・服装
男性:
就活用にリクルートスーツ、ワイシャツ、ネクタイ、ベルト、革靴をそろえましょう。大学入学時に買ってもらったサイズの合っていないスーツや就活にそぐわないネクタイは避けたいところです。

女性:
就活用にスーツ、シャツ/ブラウス、ベルト、パンプスをそろえましょう。
職業柄、ネイルはしないのが無難です。

・小物
カバンはA4資料の入るものを選びましょう。
腕時計は派手過ぎず、目立たないデザインのものが無難です。

③見学当日

・持ち物
筆記用具、提出物、印鑑、メモ帳、ティッシュ、携帯電話、財布

・集合
15分前には病院到着。10分前に集合場所到着を心がけましょう。
早すぎても病院に迷惑なので、それ以上早く来る必要はないです。
遅刻は論外ですが、遅刻する場合は可能な限り早く連絡しましょう。

・挨拶
病院には入口や受付を含め、たくさんの職員が勤務しています。
場所に応じたトーンで構いませんので必ず挨拶をしましょう。
病棟や医局など静かなエリアでは会釈でOKです。
受付職員が評価者になっていることもありますので、病院に入ってからは全員に見られていると思って行動しましょう。

・見学態度
研修医・指導医・秘書・事務・・・
誰が評価者になっているのかわかりません。
評価者でなかったとしても「今日の見学生は××だったね」などという話が下の人間から上がることもしばしばあります。
過剰に気にする必要はありませんが、見学をさせていただいている立場として、相手に失礼のない態度を心がけましょう。

以下、私がよく目につく項目を箇条書きにします。

座り方:
足を組まない、背筋を丸めない、絶対に寝ない
相づち:適度な相づち、興味のある目線、ハキハキとした返事
メモ:適宜メモをとる、メモをとる姿勢を見せる
質問:無駄な質問をする必要はないが、説明やレクチャーをもらった時は必ず一つ質問をする。
挨拶:場所を移動するたびに「ありがとうございました」を忘れずに
私語:私語は控える。休憩時間は構いませんが、診療スペースでの見学生同士の私語は特に目立ちます。

④見学終了後

・お礼のメール
お礼のメールは当日中に送りましょう。見学シーズンは毎日のように見学生が来るので、1日遅れると印象が薄れます。
お礼のメールや手紙をコピーして見学者ごとにファイリングしていた病院を見たことがありますので、病院によってはメールや手紙も評価対象になり得ます。

メールの形式はテンプレートで構いませんので、お世話になった先生に対するお礼の言葉とちょっとした見学中のエピソードを添えて書くのが良いと思います。

メールor手紙問題は永遠のテーマです。
個人的にはメールでいいだろうと思っていますが、熱意の入ったお礼の手紙をもらうと、やっぱりうれしいものです。
採用面接の担当者や臨床研修センター長が、直接対応をしてくださった場合にはメールに加えて、お礼の手紙を書いても良いのではないかと思います。
ただ、中身がスカスカだとメール以上に悪目立ちするため、自信がないときはメールのみにとどめる方が無難です。

下記にお礼メールの例を提示します。

・件名:
病院見学のお礼(〇〇大学 〇〇✕✕)
・宛名:
〇〇〇〇病院
臨床研修センター
〇〇✕✕様 or ご担当者様
・挨拶:
〇〇大学医学部医学科の〇〇✕✕と申します。
本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。

~ここで見学中のエピソードを挟む~
例)
研修医の〇〇先生には、貴院での初期研修についてわかりやすくご説明いただき、大変感謝しております。
また、救急科の〇〇先生には、意識障害の鑑別に関するレクチャーをいただき、実践で役に立つ知識を学ぶことができました。
~ここで見学中のエピソードを挟む~

本日の見学を通して、より貴院で研修を行いたいという気持ちが強くなりました。
今後もより一層勉学に励んでまいりますので、ご指導ご鞭撻のほど
何卒よろしくお願いいたします。

・署名
----------------------------------------------
〇〇大学医学部医学科5年
〇〇 ✕✕
TEL:080-XXXX-XXXX
E-mail:xxxxxxxxxxx@xxxxxxxxxx
----------------------------------------------

4.採用試験編

①履歴書・提出書類

必ず新卒者向けの履歴書を買うようにしましょう。
また、病院で指定の書式がある場合はそれに従いましょう。
下記に紹介している履歴書のように封筒とセットになっているものを使うと、封筒の書き方や中身の入れる順番までわかりやすくて良いと思います。

応募書類の送付は期限に間に合えばいつでも良いと思いますが、採用担当者の間では「〇〇さんはすぐ来たね」とか「この人はぎりぎりだったね」なんて話がよく出ます。
少しでも心証を良くすることを考えると、期日ギリギリは避けた方が良いと思います。

②筆記試験

筆記試験をどの程度重要視するかは病院によってさまざまですが、点数が良いに越したことはありません。少なくとも悪い目立ち方をしないように平均点以上はとっておきたいところです。

筆記試験は情報戦ですから、病院見学の際に研修医の先生から可能な限り情報をもらえるようコミュニケーションをとりましょう
病院によっては過去問題を渡している病院もありますので、同じ病院に見学に行った同級生と情報交換をすることも大切です。

③面接試験

・待機中
待機場所では私語厳禁です。姿勢よく呼ばれるのを待ちましょう。
・入室の流れ
ゆっくりとノックを3回する
「お入りください」という言葉を待ってからドアを開く
部屋の中に入った後、ドアの方を向いて静かに閉める
ドアの前で「失礼いたします」と一礼した後に、椅子の左側まで進む
「〇〇大学の〇〇✕✕です。本日はよろしくお願いいたします」と挨拶
着席の許可をもらってから「失礼いたします」と返事をして着席
・面接
姿勢を正して、手は軽く握って膝の上に置きましょう。
面接で聞かれる内容も筆記試験同様に、研修医の先生から情報をもらえるようコミュニケーションをとりましょう。
下記の10項目は鉄板ですので、必ず自分の言葉で答えられるようにしましょう。嘘をついてはいけませんが、ポジティブな表現で答えられるようにしておくのが良いと思います。

・志望動機
・志望科
・理想/目標の医師像
・学生時代に力を入れたこと
・部活動
・アルバイト経験
・趣味
・見学したときのエピソード
・筆記試験の感想
・大学での成績

④面接のお礼

忘れがちですが、面接終了後にも必ずお礼のメールをしましょう。

最後に

ここまでお読みくださいましてありがとうございました。
病院見学・採用試験における作法やマナーは面倒に思えてしまいますが、皆さんが思っている以上に、出来ていない見学生は悪目立ちしています。
こちらの記事をきっかけに実りある病院見学・就職活動を行っていただけたら幸いです。

質問や相談については、序盤にも書きましたように以下を満たした方は無償で質問に答えます。

・私のTwitterアカウントをフォローしている
・この記事をTwitterで紹介している
気軽にご相談ください。

おまけ

以下の部分はおまけです。
私がお勧めする就職活動グッズを紹介しています。
この記事をRTしていただくことにより、無料で読むことができますので、気になる方はご覧になってください。

ここから先は

51字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?