見出し画像

Human|出張料理人 竹矢匠吾さん ポップアップイベント発表

6月から京橋エドグランでスタートしたキッチンカーで、僕がプロデュースした「おた飯」に、7月13日から料理人としてフルコミットしてくれている料理人の竹矢匠吾さんは、京都からわざわざキッチンカーにのるためだけに上京してくれました。

石田さん(キッチンカーを運営している仲間の龍之介さん)と江六前さんと一緒に仕事がしたくて」と、料理人募集の呼びかけに反応してくれました。そんなこと言われるとめちゃめちゃ嬉しいですよね。

キッチンカーに乗る以上の体験をしてもらおうじゃないか

匠吾さんとは、Twitterで知り合いました。僕が前に勤めていた事務所に資料として残しておいた料理専門誌「月刊 専門料理」を捨てることになり、それなら欲しい人に無料で渡そうと考えて、Twitterで募集し応募してくれた人のうちの一人でした。

その時にやりとりしたのがきっかけで、さらに匠吾さんがその時ちょうどやっていた若手料理人だけのポップアップイベント「HINODE」も見ていてくれて「関西でもやってもらいたい」というような話から、「自分で動くことができる面白そうな人だなぁ」と感じたことを覚えています。

その後、Twitter上での交流はあったのですが、逆にそれ以上もなかった訳ですが、コロナ禍の緊急事態宣言下で、若手料理人たちとオンライン飲み会をしようということになり、「オンラインなら、普段遠くて会えない人も誘ってみようかな」とと思い浮かんだのが匠吾さんでした。

匠吾さんが、関西圏を中心に出張料理人をしていることは聞いていたので、店舗に所属しない料理人がどんなことを考えているのかという話は、同世代の料理人にとっては参考になるんじゃないかと考えたのです。それから2週間に1度のペースで4回ですから2カ月間、定期的に情報交換をするグループの仲間になります。

まだ26歳という若さながら、関西で出張料理人歴が7年近くになると言います。現在は、パティシエや学者、フォトグラファー、ムービーとチームを組んで、フリーの料理人の拠点になるコワーキングスペースを立ち上げようとしている最中ともいうこともあり、グループ内でもかなり中心になって、若い世代の料理人がどうやって仕事をしていくかということについて、ビジョンを持って話せる料理人でした。

もちろんオンライングループの中でキッチンカーの話もしていたので、東京のメンバーの中で入ってくれる人がいたらいいな、と思って募集したのに、まさか京都の匠吾さんが興味を持ってくれて、しかも本当に東京に2カ月来てもらえるなんて思ってもみませんでした。

実際に東京に来てくれた匠吾さんは、キッチンカーでもこれまでの経験を活かしてキッチンカーの方でも力を発揮してくれています。

僕の方でも、できるだけ東京に来たなら色々な経験をしてもらいたいと思って、よくしてもらっているシェフのレストランに行ったり、ともにファンということを知って笠間の陶芸家Keicondoさんに会いに行ったりと、キッチンカーを手伝ってくれている以上のことを経験して欲しいな、と老婆心ながら思って連れ回して(それほど連れ回してないけど)います。

8月は毎週、匠吾さんとポップアップイベントやります

おた飯」のキッチンカーでは一度、匠吾さんの料理を出すことができたけど、設備の制限上、なかなか匠吾さんらしい料理とまではいえずにいたと思うので、せっかくだからということで、8月の間は毎週ポップアップレストランをすることになりました!

場所は銀座のシェアキッチンを予定しています。まずは、8月6日(木)が初日で、2回目が13日(木)になります。

まず初回は、ご挨拶も兼ねてたくさんの人に来ていただけるようにショートコースのようなものを特別ゲストのシェフと一緒に匠吾さんの料理を味わってもらおうと思います。

2回目からは、かなりコンセプチャルなものを。お互いアートと料理の接点を探ろうとしているもの同士、新しい食体験をしていただけるようなポップアップレストランを予定しております。こちらは初回とは全く異なるコンセプトをお出しする予定です。

自分としても、7月にharukaさんと田中庭園さんのポップアップレストラン「neri」でかなり刺激を受けたので、挑戦的なものをしてみたいと思っています。

ポップアップレストランの詳細は、これから少しづつ発表していきますのでどうぞお楽しみに!

ーーーーー

明日のテーマは「Event」。まずは8月6日の初回ポップアップイベントについて初回いたします!


料理人付き編集者の活動などにご賛同いただけたら、サポートいただけるとうれしいです!