見出し画像

【写真館413】菊の花弁

今日の一枚はコチラです。

先日伺った岡山城では、菊花大会が行われていました。名古屋城で観るのとはまた雰囲気が違うなぁと、ぽんやり眺めながら撮った一枚です。

あいにくの曇り日でしたので、全体が少し暗めになっていましたが、現像時に露光も大きくいじることはしませんでした。そのお天気なりの菊の黄色もすてきだなと思ったからです。

花弁の造形の美しさ。

どの花を見ても、いつもその奇跡的な美を惜しげもなく見せる形や色に感嘆してしまいます。が、なかでも菊はすばらしく精妙で、存在感があって。

毎年、名古屋城で行われる菊花大会でしみじみと眺めながら、裏にある丹精を超えた菊の美に魅入られているのでした。


■『大鏡』への愛を語る―1000年の時を繋いで私の心を照らす―

■「春はあけぼの…」好きなものは好きと胸を張って言っちゃおう―『枕草子』のこと

■あの時教えて欲しかった国語の疑問④―本を読めば国語の成績が上がるってほんと?


■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。

■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。

■『どうする家康』を10倍楽しく見るために

織田信長公、徳川家康公に関わる場所や書籍を紹介した記事が全部入ったマガジンです。

■えりた書店

雑食系活字中毒の私が「これはおもしろい!」とか「おすすめしたい!」とものっそい熱で書き綴った本の紹介noteたちです。こちらも不定期に更新しています。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

#このデザインが好き

7,215件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!