見出し画像

■今週の振り返りnote(231224~1231)

えりたです。

今週は2日連続でイベントがあり、ひそかにわくわくドキドキして、いろいろ手に付かない日々を送っていました。いやぁ、うれしくて幸せで、思い出すだけで、にやにやしてしまう時間でした(何のイベントだったかは内緒です 笑)

いつもなら、月曜日に振り返りnoteを更新するのですが、今回は1月1日にあたるということで、前日の大みそかに前倒しします。

ではでは、行ってみましょう。

■今週達成したこと

今週は「スキ贈り8500回」を達成いたしました。

最近は書くことで精一杯になっていて、なかなか「スキ贈り」の旅へ行くことができないでいます。ですが、来年はもっともっとすてきな出会いを求めるべく、「スキ贈り」をしていこうと思います。

■今週も記事をオススメしていただきました!

先週も記事をオススメしていただきました! ありがとうございます!

■『紫式部日記』を読むならここから①―『紫式部は今日も憂鬱 令和言葉で読む『紫式部日記』』

こちらは、来年の大河ドラマ『光る君へ』の主人公である紫式部の書いた『紫式部日記』の、めちゃくちゃ読みやすい現代語訳をご紹介しています。


また、こちらの記事は【えりたマガジン】にも収めてあります。このマガジンは、私の書いた有料記事がすべて収めてあります。来年も毎週2~3記事更新していきます。今がいちばんお得に読んでいただけます。


また、おためし感覚で手軽に見ていただけるマガジンもあります。


よろしければ、ご覧になってみてください。

■今週も記事をご紹介いただきました!

今週も記事をご紹介いただきました! ありがとうございます!

■シゲクさん/平日に読みたい古典(231227)

シゲクさんは、有料noteのエキスパートです。誰よりもたくさん有料記事を読み込まれ、研究されています。有料noteの道へ進もうと考えたら、まずはシゲクさんの記事を読んで、参考になさるとよいと思います。めっちゃ目からウロコが落ちるですよ。

■おすすめ記事

■『大鏡』への愛を語る―1000年の時を繋いで私の心を照らす―

■「春はあけぼの…」好きなものは好きと胸を張って言っちゃおう―『枕草子』のこと

■言葉一つで無限に広がる読書体験を―『100分de名著 紫式部 源氏物語』

■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?


今週もこつこつと書いていきます。どうぞよしなに。
んじゃ、また。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

#新生活をたのしく

47,915件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!