見出し画像

黒の感情

 自分の中にある黒から目を背けなければいい。
 それを見てしまって憂鬱になるのは、きれいな自分でありたい願望を自分に押し付けているからだ。
 色々な色があってもおかしくないのに、自分の中の黒を認めないのは、自分の一部を否定しているように思えて苦しい。
 自分の中の様々な色達が幾重にも重なって、生まれた黒という色。それを嫌って切り取らずに、認めて心の叫びを聞くのも、良いのかもしれない。
 
 私は探し物をしていた。
 赤や青、緑やオレンジというカラフルなボールペンなら手元にあるのに、黒のボールペンが見当たらないのだ。
 あんなにあったはずなのに、おかしい。
 黒ボールペンがないと、始まらない。
 この、手元にある大切な書類には、黒ボールペンで文字を書かないといけないのに、赤と青と緑とオレンジしかないのだ。
 私はペン立ての中を選別する。
 インクが付くか付かないか、白紙に書きなぐって、残す、捨てるを決めていった。
 赤、青、緑、オレンジのボールペン。
 ピンク、水色、黄色、紫のマーカーペン。
 唯一あった黒ボールペンは、インクが残っているのに出てこない。白紙にぐるぐると書きなぐっても、筆圧の跡しか残らないのだ。
 
 おかしい。
 インクはあるのに、これ、捨てる側に選別されてしまうのか?
 これだけ今の私は、黒ボールペンを欲しているというのに・・・!
 
 黒ボールペンなんて当たり前の色、たくさんあると思っていたのに、なぜいきなりなくなってしまったんだろう・・・。
 買ってこなければいけないな。
 黒って、大切だよ。
 黒も、ないと困る。
 特にボールペンの黒は。
 でもおかしい。
 黒ボールペンは、他にもあったはずだ。
 私は家中を探した。
 テレビ台の上に、寝室に、子どもの机の上に、そのまま置いてけぼりになっていた黒ボールペンが、寂しげにそこにいた。
 私はカラフルな色しか入っていないそのペン立てに、黒色のそれを片付けておいた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?