見出し画像

アンチョビパスタ🐟

コロナで暇すぎて自炊が捗ります

どうもこんにちは、えりぺです。


料理を思いつきでやる私は

前に作ったことのある料理を

また作ろうと思っても二度と

同じものが作れません😂


なのでなんとなくでもメモに

残そうと思って書き始めようかと


今回はここのところ毎日のように

作っているアンチョビパスタです🐟


【材料】

パスタ 1束(束になってないのは好きなだけ)

トマト 1個(ミニトマト何個かでもいい)

小松菜 1房(なくてもうまい)

大葉 適量(多分6枚前後くらい)

にんにく 2、3欠(予定ある時は抜いていいよ)

とろけるチーズ 適量

アンチョビ 1か2(代わりに酒盗も可)

オリーブオイル 適量

塩胡椒 適量(ブラックペッパー推奨)

粉チーズ 適量(最後の飾りだからなくても可)


【手順】

① パスタは半分に折って耐熱皿へ、パスタが浸るくらい水を入れてレンジで10分前後チン(様子を見て水を加えたりして好きな固さにする)

② にんにくはスライス、アンチョビは細かく刻んで、小松菜とトマトは食べやすいサイズにカットしておく(トマトは大きめでもおいしい)

③ フライパンにオリーブオイル適量、馴染ませたらにんにくを入れて中火で炒める(焦がさない)

④ にんにくに火が通ってきたら小松菜を炒める

⑤ 刻んでおいたアンチョビを入れる(焦げやすいから小松菜の上に乗せるように置くといい)もし酒盗にする時はアンチョビ以上に焦げやすいから気を付けてね

⑥ 一旦火を止めてパスタを残った茹で汁ごと入れる(茹で汁が多すぎる時は少し捨てる、足りなければ水を足す)なんとなーくこれぐらいなら火通したら水分飛ぶかなーぐらいで(?)

⑦ パスタの上に塩胡椒して、トマトを入れる

⑧ 火をつけて中〜強火で炒め混ぜる

⑨ 水分が飛んできたら大葉を手でちぎって入れて、とろけるチーズを投入(もうここで火を止めてもいい)

⑩ チーズが軽く溶けたらお皿に盛って完成(粉チーズをかけとくとそれっぽくなる)

画像1

トマト小さすぎて形なくなっちゃったけど

これはこれでおいしいんだなあ


さすがにこれぐらい書いておけば

また後々再現できそうだわね🍝🐟


パスタレンチンするのほんとに楽だから

めっちゃおすすめする🙋‍♀️


元バイト先のパスタ屋さんメニューから

組み合わせを参考にさせてもらいました


よかったら真似してみてね〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?