見出し画像

2.神(しん)・ポケモンソウルシルバー ポケセン縛り攻略-超高難易度版-レポート ③

【前回のあらすじ】

 ワニノコ単騎でハヤト、ツクシ、ライバル、アカネのミルタンク+その後の大人のお姉さん突破。PPは大分厳しい。エンジュシティに到着。

 さて、ポケモンソウルシルバーの時間です。とりあえずPPがほとんどないです。一先ず、ここからは大分自由ですね。金銀、HGSSはエンジュシティまで到達すれば、アサギシティ方面、チョウジタウン方面に行けるようになります。

・焼けた塔のライバルまで

 まずは秘伝マシン03(なみのり)を手に入れるためにPPを振り絞り、ロケット団のドガースを「ずつき」で倒します。→秘伝マシン03入手。

 怒りの湖方面に行く。PP回復アイテムが一刻も早く欲しいので、43番道路で見えているピーピーリカバー、怒りの湖で、保険用に無駄にならない回復の薬(隠れ)入手。

 次に、頭数探し。狙いは怪力要因として、39番道路のレベル15ケンタロス。特性威嚇が魅力的です。スピードボール1個と、モンスターボール4個でチャレンジ。…が、ダメ!!流石に捕捉率45を狙うのは厳しい!

 さて、気を取り直して、PPが不足しているので、オーダイルに「みずでっぽう」を消して、「なみのり」を覚えさせます。これでライバルのコイルも倒せるようになります。

 焼けた塔、ライバル戦。「こおりのキバ」のPPは0なので、「かみくだく」と「なみのり」で応戦。ベイリーフレベル22にオーダイルレベル32の「かみくだく」で2発。レベルの暴力。相手は「どくのこな」外し(一番良いパターン)。
 実はここで「どくのこな」が当たっても、ウソッキーイベントの後にオレンのみとモモンのみを3個ずつ貰えるので、保険はあったりして、ここまでくるとライバル戦でもかなり楽が出来ます。

・エンジュジム

 トレーナーは経験値が美味しいので、全員倒します。「かみくだく」「なみのり」しか通る技がないので(ゴーストタイプに「ずつき」が効かない)、PPを放出します。
 マツバ戦はかなり「かみくだく」4発で終わりです。ゲンガーレベル25によく育ったオーダイルレベル34は素早さで上回り、「かみくだく」で上から倒せるのです。ファントムバッジゲット。これでいよいよ本作の目玉「なみのり」をフィールドで使用できます。


・アサギジムまで

 ここから、いよいよなみのりをフィールドで使えるようになるので、一気に自由度が上がります。ここからはプレイヤー、つまり私の腕の見せ所です。どのトレーナーをいつ倒し、どのアイテムをいつ拾うか。これが勝負です。

 一先ず、もしものHP回復用にエンジュシティで隠しすごいキズぐすりを拾います。次に、肝心のPP回復アイテムです。波乗り先の繋がりの洞窟で見えるピーピーエイダー、暗闇の洞穴で隠れピーピーリカバーを拾います。特にピーピーエイダーは全ての技のPPを10ずつ回復するアイテム。この縛りでは優良アイテムです。

 次に余っている「ずつき」のPPを使いがてら、チョウジタウンのロケット団アジトに行きます。まず、紅いギャラドスから逃走(ルール上、戦ってはいけない)。その後、ワタルと合流。

丁度良い画像がないのでサムネにしました。ごめんね、ワタルさん…

 その後、強制回復イベント直前までロケット団員との強制戦闘のみを最小戦闘数で倒していきます。ここは縛り違反がありうるところ。最速でアジト中央部のスイッチまで行って、警報スイッチをオフにします。
 →これで、いつでもワタルの強制回復を受けることが出来るようになりました。そうなのです。ジョウト編の面白いところは、強制回復ポイントを自分が好きなタイミングで(ある程度)操作できるのです。これでHP,PPがボロボロになった状態でも回復は出来るという安心感を手に入れました。

 オーダイルレベル35~36。アサギの灯台攻略。攻略中に「かみくだく」「なみのり」のPPが尽きかけます。ここで先ほど拾ったピーピーエイダーをオーダイルに投与。「なみのり」「かみくだく」「ずつき」「こおりのキバ」が10ずつ回復します。
 レベル37で「きりさく」を習得するので、それまでに「ずつき」が勿体ない(忘れさせるから)。よって今後、「きりさく」まで「ずつき」を優先して使います。

 そして、アサギの灯台で適当にレベルを上げて、レベル37「きりさく」習得。「ずつき」と入れ替えます。

 ミカンから秘伝の薬を取りに行くためにタンバシティに行くようにお願いされます。

 ここから、タンバシティまで実は強制トレーナーが存在しません。安定してタンバシティ到着。ついでに保険用のげんきのかけらをタンバシティで隠れアイテムとして拾います。また、ここでボールがもうないので、怪力要因のネッシー(ツボツボ)くんをパク…預かります。

 さて、ここで問題が発生。この後、本来のジムの順番を無視し(無視できます)、ミカンと戦いたいのですが、特性激流状態でないと、「なみのり」一撃でコイルレベル30は一撃で落とせない可能性を考慮。でもHPはかなり余っています。ここでひらめいたのが、無理矢理、HPを激圏内に入れてもらう作戦。対象は丁度、タンバシティにいるミナキです。ミナキはスリープ、マルマイン、ゴーストが手持ちです。流石にオーダイルレベル37と言えど、レベル27のマルマインを素早さ上、抜いていません。そして、ミナキのマルマインは「かみなり」を覚えています。つまり、上からマルマインに「かみなり」を打ってもらい、特性激流に入れてもらい、返しの「なみのり」で倒す、という流れが理想です。一応、蘇生アイテムは拾ってありますし、何とかなるでしょうと高を括る。なんて都合が良いのでしょう。

 というわけでノリと勢いでミナキ戦。「かみなり」が当たり、オーダイルの残HPが3。当然、レッドゾーン。麻痺三割は引かず!返しの「なみのり」で一撃。ミナキ撃破&特性激流。都合良過ぎる…

 早速、レベル38(HP3)のオーダイルで、アサギシティに戻り、デンリュウ(アカリちゃん)イベントを済ませます。
 そして、アサギジム(ミカン)戦を「なみのり」三発で撃破。コイル、ハガネールを波に乗らせます。これでスチールバッジゲットです。

・タンバジム戦

 この足でタンバシティに戻ります。オレンのみでHPを激流内で管理しつつ、タンバジムトレーナー戦を粛々とこなします。

 そして、タンバジムリーダー、シジマ戦。実はここがさり気なくどの御三家を選択しても鬼門です。オコリザルとニョロボンしか手持ちがいない分、レベルが29、31と高い。さらにニョロボンが「さいみんじゅつ」→「きあいパンチ」のコンボをキメてきます。ここは難敵と判断し、惜しむことなくオーダイルにすごいキズぐすりを投与。HPMAX&「きりさく」「なみのり」のPPに余裕がある状態でシジマ戦です。

〇レベル38オーダイルVSレベル29オコリザル

「なみのり」で一撃!これは大きいです!今までの経験上、一撃で落とせません。これはCの個体値がきっと良い方向に向かったのでしょうね。

〇レベル38VSオーダイルVSレベル31ニョロボン

オーダイル側は「きりさく」を出し続けるゲーム。相手は「のしかかり」で麻痺を狙ってきます。それにしても流石ニョロボン。固い!「きりさく」で4割ほどしか入りません。オボン、すごいキズぐすり込で7発ほど「きりさく」が必要。…つまり、麻痺も引きます。仕方がないとはいえ、引いてしまった。しかし、幸い動けなくなることもなく、オーダイルが「きりさく」を当て続けてくれました。感謝です。

・チョウジタウンロケット団アジトの強制回復まで

 これで、フィールドで「そらをとぶ」を使用できます。早速、ひきゃく(オニスズメ)に覚えさせ、移動を楽にします。

 ここで47&48番道路にも行けるようになりました(戦力的な意味で)。余っているHP、PPを使用するために経験値を貪欲に稼ぎます。
 特にエレブー&ブーバーのダブルバトルが肝。かなり強く、非接触技でないと麻痺、火傷の危険がありますが、今なら麻痺しているので、自然に倒せます。…と思ったら、ここでオーダイルが麻痺りまくる。回復の薬を使用し、麻痺を直さざるを得ない状態に。調子に乗ってました(;´Д`)
 渋々回復の薬投与。

 さて、オーダイルのHP、PPはほとんど使用しました。これで「そらをとぶ」でチョウジタウンまで移動して、強制回復をワタルからいただきます。ありがてぇ(これがないと本当にクリア不可能な難易度の可能性があるので、そういう意味でワタルは大恩人)!!

 つまり、次回の記事は完全回復のパーティーからスタートです!次回も頑張ります!!ヽ(*´∀`)ノ

 今回はここまでです。読んで下さり、ありがとうございました。

TAKE43(現時点)
開始2024/5/25
使用ポケモン
・ワニノコ(さみしがり)→アリゲイツ→オーダイル
・オタチ(頑張り屋、逃足)モンスターボール1個で捕獲。
・トゲピー(穏やか、張り切り)
・オニスズメ(ひきゃく、せっかち)
・ツボツボ(ネッシー、のんき)

使用アイテム
見える
1,わざマシン39(繋がりの洞窟)(アリゲイツに使用)
2, 良い傷薬(ヤドンの井戸)(ヒワダジム前にアリゲイツに使用)
3, 元気の欠片(ウバメの森)(アリゲイツに使用、アリゲイツがモンジャラに倒される)
4, ピーピーリカバー(43番道路)
5, ピーピーエイダー(繋がりの洞窟)(アサギの灯台攻略中にオーダイルに使用)

隠し
1, ピーピーエイド(ウバメの森)(アカネ前の育成でアリゲイツに使用)
2, 凄い傷薬(キキョウシティ)(アカネ前にオーダイルに使用)
3, 回復の薬(怒りの湖)(47番道路のタッグバトルトレーナーとのバトルで使用)
4, 凄い傷薬(エンジュシティ)(シジマ前にオーダイルに使用)
5, 元気の欠片(タンバシティ)
6,ピーピーリカバー(暗闇の洞窟)

オレンのみ×3(タンバジムでオーダイルに使用)

使用わざマシン
1, わざマシン39(がんせきふうじ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?