見出し画像

2.神(しん)・ポケモンソウルシルバー ポケセン縛り攻略-超高難易度版-レポート ⑤

【前回のあらすじ】

 ロケット団アジト~ラジオ塔でロケット団撃退まで比較的スムーズにいけました。残るジムリーダーは難敵イブキ。オーダイルのレベルをPPの限界まで上げきって、何とか勝利。まいこはんにも勝利。ルギアからは逃走し、いよいよ最終盤。


・チャンピオンロード突破まで

 ここまでくると、全てのトレーナーが経験値的に美味しいので、可能な範囲で倒していきます。PPもピーピーマックスがあり、アイテムカウンターにも余力があるので、惜しみなく使っていきます。一先ず、オーダイルが激流圏内でPPも不安なのですね。大変危ないので、トージョウの滝前でオーダイルにすごいキズぐすりとピーピーマックスを使用します。これでしばらくはHP、PPともに安心です。
 HGSSは後半に優良アイテム(元気の塊、回復の薬、ピーピーマックス)が一斉に解禁されるタイプなので、PP管理がとても楽ですね。

ライバル戦前の状態です。

 そして、チャンピオンロード最終盤まで一気に進めると、最後のライバル戦。ここでのライバルも最も警戒すべきなのが、メガニウムレベル40です。「どくのこな」「はなびらのまい」を持っています。しかし、ここまでくるとレベル差も顕著になってきます。オーダイルがレベル60です。「こおりのキバ」でメガニウムを一撃で仕留めることに成功。これが性格さみしがりのパワーなのじゃ

シルバー。君には特に序盤、苦戦しました…そして、ありがとう!!

 これにてチャンピオンロード突破。これでポケモンリーグ到着です。


・アイテム回収

 残るアイテムカウンターは見えるアイテム2個、隠しアイテム2個です。
 これの内訳は現在のアイテムの数的に蘇生アイテムが足りているので、HP、PP回復にリソースを割きます。つまり、元気の塊×1、ピーピーマックス×1、回復の薬×2に決めました。
 
 チャンピオンロードで見える元気の塊。渦巻島で見えるピーピーマックス、隠し回復の薬、スリバチ山(滝登りの上)で隠し回復の薬を拾います。

 これでアイテムの準備は完了です。以下のコンディションで、四天王戦に臨みます。

四天王挑戦時のアイテム
回復の薬×2、元気の欠片×1,元気の塊×2、モモンのみ×2

四天王挑戦時の手持ち
オーダイルLV61、オタチLV5、トゲピーLV1、オタチLV2、オニスズメLV20,ツボツボLV22、ハガネールLV23(トゲピー、オニスズメが瀕死状態)


 以下、四天王戦です。

・イツキ戦

 強敵はヤドラン、ナッシー。「かみくだく」一撃では落ちない可能性があります。
 今回はナッシーを「かみくだく」1発突破。流石、さみしがりパワー。しかし、ヤドランは流石に1発で落としきれません。「サイコキネシス」を使われます。イツキが回復の薬を使うのに合わせて「なみのり」「かみくだく」で倒します。ヤドランに「のろい」を使われていなくて、良かったです。


・キョウ戦

 警戒すべきはベトベトンとクロバット。「ちいさくなる」「かげぶんしん」を積んできます。今回、ベトベトンには「ちいさくなる」を積まれるも、「たきのぼり」2発で倒しました。クロバットは「かげぶんしん」ではなく、「つばさでうつ」から入ってきてくれたので、「たきのぼり」一撃処理ができて痛快でした。


・シバ戦

 今回の強敵はカポエラー、エビワラー、カイリキー。ここまできて「たきのぼり」のPPが怪しくなってきました。カポエラーは「カウンター」持ち、エビワラーは「かみなりパンチ」で麻痺の危険性。そして、カイリキーは「クロスチョップ」急所の可能性を考慮しなければならないでしょう。
 カポエラーは「なみのり」→「たきのぼり」で「カウンター」警戒しつつ、倒します。エビワラーはレベル差で幸い「たきのぼり」一撃。大将のカイリキーが難敵でした。「たきのぼり」を耐えられて、返しの「クロスチョップ」を急所に当てられます。オーダイル瀕死。仕方がないので、オタチを犠牲にして、オーダイルに元気の欠片を使用。これでカイリキーも何とか「たきのぼり」で倒せました。


・カリン戦

 難敵はブラッキー。ブラッキーもキョウのクロバット、ベトベトン同様、「かげぶんしん」を積んで来ます。しかし、レベルの暴力でブラッキーも「たきのぼり」一撃。努力の成果と性格補正の偉大さをかみしめます。他ポケモンは耐久力が弱いポケモンなので、それぞれ撃破します。


・ワタル戦
 
 ワタル戦前にオーダイルのHPを回復の薬で全回復しておきます。
 さて、ワタル戦で重要な点は以下の点です。

①    先鋒のレベル46・ギャラドスにどれだけ被害なく勝てるか

ギャラドスの特性、威嚇を他ポケモンで避けながら、オーダイルでどれだけ被害を受けずに倒せるかです。

②    カイリュー3体に「こおりのキバ」を当てることが出来るか

カイリューは氷4倍。さみしがりでこの個体値のオーダイルなら一撃で落とせます。しかし、外してしまうと話は別。レベル49のカイリューは「でんじは」を持っているので、アイテムの使用回数の関係で負けの可能性がみえてきます。運ゲー的な視点です。

③    プテラの「かみなりのキバ」で麻痺らない&ひるまない

ワタルはレベル48のプテラを出してきます。このプテラには流石にレベル63のオーダイルでも素早さ負けしています。そうなると「かみなりのキバ」の追加効果が厄介です。これも運ゲ―で要素です。

以上です。ラストバトル開始!!

 先鋒ギャラドス。こちらはネッシー(ツボツボ)で迎え撃ちます。これで威嚇を透かしていきます。ギャラドス「たきのぼり」。ネッシーが倒されます。ありがとう、ネッシーくん。

 2ターン目。レベル63のオーダイルを繰り出します。「かみくだく」でギャラドスに約4割のダメージ。相手は「たきのぼり」。大したダメージではないです。

 3ターン目。「かみくだく」と「たきのぼり」の応酬。

 4ターン目。ワタルが回復の薬を使用。こちらは「かみくだく」。

 5ターン目~6ターン目。「かみくだく」でギャラドスを撃破。

 7~9ターン目。カイリュー3体連続。
 上述した通り、「こおりのキバ」ゲーです。

当たれェエええ!!!

3発当たってゆくううぅぅううう!!

 10ターン目。プテラ。「かみなりのキバ」の追加効果が出ないかゲー。ワンチャン、ハガネールを出すという発想もあるが、元気の塊を使用する、またSで上を取っている余地があることから、今回は突っ込みます。
 結果はプテラ先制!「かみなりのキバ」がきます。しかし、何とか耐える!追加効果なしで「たきのぼり」で、一撃で突破。

11ターン目。リザードン。「たきのぼり」で一撃で突破!!

11ターンで勝利しました!!やっと、クリアです!!!

TAKE43
開始2024/5/25
終了2024/5/26

使用ポケモン
・ワニノコ(さみしがり)→アリゲイツ→オーダイル
・オタチ(頑張り屋、逃足)モンスターボール1個で捕獲。
・トゲピー(穏やか、張り切り)
・オニスズメ(ひきゃく、せっかち)
・ツボツボ(ネッシー、のんき)
・ハガネール(素直、頑丈)マスターボールで捕獲。
 
使用アイテム
 
見える
1,わざマシン39(繋がりの洞窟)(アリゲイツに使用)
1, 良い傷薬(ヤドンの井戸)(ヒワダジム前にアリゲイツに使用)
2, 元気の欠片(ウバメの森)(アリゲイツに使用、アリゲイツがモンジャラに倒される)
3, ピーピーリカバー(43番道路)(オーダイルのなみのりに使用)
4, ピーピーエイダー(繋がりの洞窟)(アサギの灯台攻略中にオーダイルに使用)
5, 元気の塊(怒りの湖)
6, 凄い傷薬(暗闇の洞穴)(イブキ前にオーダイルに使用)
7, 凄い傷薬(スリバチ山)(トージョウの滝前の調整にオーダイルに使用)
8, 元気の塊(チャンピオンロード)
10,ピーピーマックス(渦巻島)(四天王前にオーダイルに使用)
 
隠し
1, ピーピーエイド(ウバメの森)(アカネ前の育成でアリゲイツに使用)
2, 凄い傷薬(キキョウシティ)(アカネ前にオーダイルに使用)
3, 回復の薬(怒りの湖)(47番道路のタッグバトルトレーナーとのバトルで使用)
4, 凄い傷薬(エンジュシティ)(シジマ前にオーダイルに使用)
5, 元気の欠片(タンバシティ)(シバ戦でオーダイルに使用)
6, ピーピーリカバー(暗闇の洞窟)(オーダイルのかみくだくに使用)
7, ピーピーエイダー(44番道路)(イブキ前にオーダイルに使用)
8, ピーピーマックス(竜の穴)(トージョウの滝前の調整にオーダイルに使用)
9, 回復の薬(渦巻島)(ワタル戦前にオーダイルに使用)
10,回復の薬(スリバチ山)
 
オレンのみ×3(タンバジムでオーダイルに使用)
モモンのみ(ラジオ塔でオーダイルに使用)
使用わざマシン
1, わざマシン39(がんせきふうじ)
 
四天王挑戦時のアイテム
回復の薬×2、元気の欠片×1,元気の塊×2、モモンのみ×2
四天王挑戦時の手持ち
オーダイルLV61、オタチLV5、トゲピーLV1、オタチLV2、オニスズメLV20,ツボツボLV22、ハガネールLV23(トゲピーが瀕死状態)
チャンピオン勝利時のアイテム
回復の薬×1、元気の塊×2、モモンのみ×2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?