見出し画像

考えるとは、形を変えること。

「考えるって、対象の形を変えることなんだ!」

前回のmagazineを書いていた時でした。

そんな考えが、ふと頭に浮かんだのは。

先日のmagazineでは、「私が私である、って何だろう?」と考えていました。

その中で、具体的に自分らしさなどにも触れ、考えを深めていきました。


そこで思ったのは、「考えるためには2通りの方法がある!」ということ。

①具体化する。

②抽象化する。

それぞれについて、見ていきます。

画像1

①具体化する。

具体的な言葉に言い換えてみたり、その事柄を分解してみたり…

"切り分けていく"作業が、具体化することだと思うのです。

皆さんも意識しないうちに、毎日のように具体化していることと思います。


例えば、「明日の予定を考える」場合。

6時に起きて、9時からカフェで仕事して…23時に寝る。などなど。

1日24時間を"切り分けて"、いつ・何をするかを、具体的にする。

それが考えるということですね。

画像2

続いて、②抽象化する。

「カエデは、植物だ。」

具体的なことを、抽象度の高いものに言い換える。

これも考えるということの、1つですね。

抽象度の高い、というのが少しわかりにくいかもしれません。

抽象度高くということは、具体的なものを、より高いところから、離れたところから見る感じです。

遠くから見ると(抽象化)、「何だかわからないけど、植物が生えているなぁ。」

近くで見ると(具体化)、「カエデだ!」

そんな感じです。

画像3

抽象化すると、どんなメリットがあるのか?

それは、他のことにも応用できることです。

例えば、カエデの盆栽を育てるんだったら…。

「カエデは植物。それなら、他の植物と同じように日光や水が必要なんだろうなぁ。」

そんな風に見当がつきます。


このように、考えるとは、具体化・抽象化すること。

つまり、対象の形を変えることです。

では、この考えがどういう時に役立つんでしょうか?

それは、「〇〇について、考えてみよう!」という時です。

もし、例えば、「来年の過ごし方について、考えてみましょう〜」と言われたら。

「考えてと言われても…。」と困ってしまうかもしれませんね。


そんな時、具体化・抽象化の出番です。

具体的に、2020年の6月にはどうなっていたいかな?

抽象的に考えると、俯瞰的に見て、これまでの自分の人生はどうだったかな?どんな流れできていたっけ?

そのように、考えを深めていけそうですね。

画像4

考えることは、対象の形を変えること。

そんなことを頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます! 嬉しいです♪