見出し画像

マタニティマークをつけてみて気づいたこと

妊娠11週目に入り、お腹の人も胎嚢から人型になり4センチくらいになっている。ほんとにいるの?大丈夫?一緒に頑張ろうねとおなかにつぶやきながら、なんとかフルタイム仕事と妊娠の両立という難題にバタつく毎日。
まだお腹もそんなに出ていない。
つわりは常に船酔い感があり、胸は痛むし、腰もギシギシ痛む。食べたい食べたくないのジェットコースターのような謎の食欲と食欲減退の波に振り回される日々。
でもつわりが楽な日は、あれ、中の人大丈夫??と不安になる。

30分の電車通勤がやはりなにかときつくて、マタニティマークを恐る恐るつけて優先席が空くのを待つ日々。

マタニティマークつけて嫌な思いをした方の話も聞くからびくびくしながらつけてるんだけど、かなり皆さん譲ってくれてほんとに涙が出るくらいうれしいし、電車でその人が降りるまでその人の幸せを祈っております。ありがとうございます。

やっぱり女性の方が譲ってくれる率が高くて、一度耳が聴こえない方が譲ってくれてほんとありがたさに涙が出た。

「優先席を必要としている人がいます」っていう車内アナウンスを妊娠前は毎日なんとなく聞いてたけど、いまや自分のことすぎてそうなの!必要なの!という気持ちで優先席に立っている。

スマホゲームに夢中な優先席に座ってるそこの人も外からわかりづらい疾患をかかえているのかもしれないけど、、、けど、、、
たまにスマホから顔をあげてもらえるとうれしい。
ゆずるゆずらないもその人次第なんだけどさ。
健康な状態で優先席座る場合はせめてだれか必要そうなら譲ろうというアンテナだけは立てててほしい。
無事にこの子が産まれたらそういう困った人に反応するアンテナがあるひとになってほしいな。

#マタニティマーク #妊娠 #徒然 #エッセイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?