見出し画像

娘も母もどハマり!大人気「キャッチ!ティニピン」3つの魅力とは?

12月からキッズステーションで
始まった「キャッチ!ティニピン」
もしかして、もう見ましたか?

実は、こちらのアニメ2020年から
韓国で始まった大人気アニメ!

出典:http://samg.net/samg_contents/catch_teenieping2/

娘は友達からティニピンのことを知り、
1度アニメを見てからどハマリし、
連日Youtubeで見るようになりました。

現在、アメリカ、中国、日本、英国で
放送されているようですね。

確かに、キャラクターが韓国っぽくなくて
とってもグローバルなのが印象的です。


どんなお話かというと?

主人公は魔法の国のプリンセス・ローミー。地球へ逃げ出しちゃった心の妖精〈ティニピン〉に関わる色々な事件を解決して、周囲の人々と交流を深め、成長していく物語です。
https://www.kids-station.com/pickup/catchteenieping/about

ティニピンというのは、妖精のキャラクターたちの総称。
主人公のローミーは、エモーション王国という所から、
ティニピンを捕まえるために地球に来ています。


女の子がだ〜い好きな要素がこれでもか!
ってくらい詰め込まれたアニメ!

私も5歳くらいだったら絶対に見てます。
いや、それがですよ。
このアニメ、一緒に見てるママが
ハマる危険性高いんですよ。


ママもハマる!?ティニピン3つの魅力!

個人的かつ主観的にティニピンの
魅力を勝手に3つあげたいと思います♪


1.個性たっぷり可愛すぎるティニピンたち

なんと言っても、3DCGで描かれた
お目々が大きくて愛くるしい
ティニピンたちではないでしょうか。

思わず、触ってしまいたいくらい可愛い!!

ぷにぷにで、手足が短くて、まるっこくて…
まるで赤ちゃんみたいです(←完全ハマってる)


特に、韓国で人気の理由として
ティニピンの「名前」があります。

ポケモンのキャラクターと同じように
「個性」+「ピン」で作られてます。

個性とともに上手く表現されているので、
子どもが多様な言葉を覚えられるんです!

例えば、ハチュピン

出典:http://samg.net/samg_contents/catch_teenieping2/

※私個人の解釈です!!
ハチュ=하츄=hot you
→愛嬌あふれる愛のティニピン

パロピンの方がわかりやすいですね。

出典:http://samg.net/samg_contents/catch_teenieping2/

パロ=바로=正しく
→誠実で正しさを好む性格
可愛いけど男の子なんですよ。(たぶん)


それぞれのティニピンは、
性格にまつわる名前が付けられていて
言葉と意味が自然に覚えられます。

しかも、1つ1つのティニピンの
話し方も特徴的で可愛いんです。
ハチュピンなら、
語尾が「〜〜〜ちゅ」となります。

また、各ティニピンは1つずつ
魔法を使える道具を持っています。

まさに、ポケモンのように
キャラと技を楽しめるようになっています。


2.思わず口ずさんでしまうテーマソング!

中毒性たっぷりのテーマソングも魅力の1つ!

現在韓国ではシーズン3を放送していますが、
どのテーマソングも「ピリピリキャッチリン」
で終わるのが共通点!

日本で公開中の主題歌↓

個人的に残念なのが、キャラクターの名前が
韓国語のまま使用されているので、
やっぱり日本語より韓国語の方が
ハマれる度が高いのかなと感じちゃいました。


私が早く日本語で聞きたい歌はこれ!!

もし、韓国語に興味あったら、
性格の言葉をあっという間に覚えるので
勉強中だったらおすすめでもあります。

この曲は2倍速、4倍速でも動画があって
子どもたちが一所懸命歌うのを見ると
可愛くて仕方ありません。


シーズン2でティニピンたちがティニピンスクールの
卒業式に歌った大人気卒業ソング♪↓

子どもたち絶対に踊りますよ!
11歳息子も踊りましたから(笑)
歌詞、ダンス、構成ともに
本当によく作られていて驚きました。

娘はティニピンの曲ばかりリクエストするので、
気づくと家族で口ずさむようになってしまい
大変困っています(汗)


3.目移り必須!ママ好みのイケメンたち♡

私がティニピンを「いいーじゃん」って
思ってしまったのはこのせいかもしれません。

なぜか、登場する男性がみんなイケメン!
目の保養になる!

ローミーが住んでいるパン屋さんで働く
パティシエや店員がアイドルみたい!

よく見ると、街の人やローミーの同級生まで
アイドル級のイケメンばかり。

いいーじゃない、アニメなんだから。
束の間の癒しになるかも⁉

あなたの推しは誰?イケメン特集!↓

ということで、子どもに見せられてた
お姉ちゃんやママたちの方が
夢中になってしまうアニメでもあります。

いかがでしたか?

きっと女の子ならキュンっとするでしょう。
もちろん、ストーリーも笑いあり、
感動あり、学びあり。

キャラクターが身につけているものや
道具などが、本物(おもちゃ)みたいに
綺麗に描かれているところも見どころです。

娘の幼稚園では男の子もハマっていましたよ。
もし興味あったら、見てみてくださいね!

**********************

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです!

ぜひスキ・フォロー・シェアをして
いただけたら、今後の活力になります♡


この記事が参加している募集

#最近すきな動画

2,416件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?