見出し画像

モンマルトルの丘で

今回パリに行こうと思った理由のひとつに

モンマルトルがあった。

画像1

娘が5歳の時に買った

子供向けの美術雑誌に

モンマルトル美術館が載っていて

ここに行きたいと

ずいぶん前から言っていたのだ。

画像2

画像3

だからこのイラストの通り

ケーブルカーに乗ってサクレクール寺院を見てから

美術館に行くことにした。

画像4

趣のあるアベス駅

画像5

昔、母と行った天使のお店があった!

モンマルトル界隈には

素敵な小さなブティックもたくさんある。


画像7

ケーブルカー横の階段では

ジョギングや犬の散歩をする

パリジャンたちが見えた。

画像7

サクレクール寺院、コロナのせいか

朝早かったからか人が少ない。

画像8

画像9

サクレクールから

パリを眺める!

画像10

Rue Cortot コルトー通りにある

モンマルトル美術館は

ユトリロのお母さん、画家で絵画モデルの

スザンヌ・ヴァラドンをはじめ

ユトリロ、ルノアール、デュフィなど

著名な画家がたくさん暮らした家だった。


画像11

そして何と隣には

作曲家エリック・サティの暮らした家が!

ここは今普通に人が住んでいるアパルトマンなので

よく見なければ気づかないような

小さなプレートがさりげなくかかっている。

画像13

キャバレー黒猫のポスターや

画像14

画像15

(黒猫好きの娘は歓喜!)


画像17

ユトリロとスザンヌの

古き良きモンマルトルの絵に加え

Le Paris de Duffy  デュフィのパリという

常設外展示もやっている。(2022年1月2日まで)

https://museedemontmartre.fr/exposition/exposition-dufy-au-musee-de-montmartre/


画像18

デュフィというと

色が綺麗な絵、たしか音楽も好きで‥

なんてイメージしかなかったのが

画像19

この電気の妖精という大きな絵に

思わず息を止めるくらい感動した。

画像20

黒猫キャバレーを再現した部屋や

画像19

スザンヌのアトリエ、

画像20

ルノアールの庭など

見所のたくさんある、

モンマルトル美術館は

小さな宝石箱のような場所だ。

画像21

帰ってきた今も

デュフィの画集をめくっては

うっとりとため息をついている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?