みかん色の夜空に

(この物語はフィクションです。)
 その道に面した家にはみかんの木がある。今日みかんが一つなっているのを見つけた。なんだかうれしい。夜空はみかんの色をしていた。その道を右に曲がるとハナ子ちゃんのうちがある。僕はハナ子ちゃんの家はたくさんの花の鉢植えがありきれいな庭園のようだと思った。かごの中にも赤いポピーの花が咲いている。
 ハナ子ちゃんはとても眠そうに起きてきておどろいていた。
「どうしたの。こんなに早く。しかも雨も降っていないのに黒い長靴を履いて・・・」
「僕は夢の道先案内人。寅次郎ことトコロテンの寅なのだ。自分でつけたあだ名だけれど」と言った。

 「天への梯子に昇りに行こう。昨日の雨で丁度いい感じなんだ」僕は花子ちゃんに飴を一つあげた。鳥が数羽飛んで行った。
「もし、梯子がなくなってしまったら、どうやって帰ってくるの?」と不安げに聞く花子ちゃんに
「あの道のみかんのなる木のコブにろうそくが灯るようにセットしておいたよ」と、僕は言った。
「まあ、とても小さな木で心配だわ」と、ハナ子ちゃんがいうので
「そうだね。でも自分を信じて。ビリーブ ユア セルフ!」
  そして、僕らは手をつないだ。ハナ子ちゃんは赤と黄色の花柄のシャツに黒いパンツをはいて藍色のスニーカーをはいていた。リュックにはまんまるのトンボがかかれたバッチがついていて色鉛筆とスケッチブック、それからコーヒーの入った水筒が入れてあった。絵を描くのが好きらしい。 
 ほら、あの公園のまるいの形をしたすべり台。上へと明るい光が向かっていて雲を突き抜けているよ」と大きな雲を見ながら僕は言った。さわやかな風がふく。そして、僕たちは口笛をふく、そして笑った。桜の木はゆらゆらと揺れていた。  
「あ!風に桜の花びらがヒラリと舞って良くみえないわ!」
「さあ、いくよ。」
「この梯子どこに繋がっているの?」と、ハナ子ちゃんは聞いた。
「君のこころの中だ」
「え?何で夜空にあるの?」
「夜空と繋がっているのだよ。怖くなったらこの飴を食べて。心が落ちつくから」
「ありがとう」ハナ子ちゃんは飴の袋を手に取った。
「さあ、ここが始まりだ。たんぽぽ花を頭にさしてあげよう」
「なに、そのおまじない?」桜の花びら舞いちる中に二人の影が黒く見えた。
「ただの御守りさ。でも、結構効くのだよ。じゃあいいね」と言って二人は、二人は静かに昇って行った。                      
 「これが明るい道?おもったよりもゆらゆらして絹の上を歩いているみたい」
「この道はシルクロードに通じている?」
「エ?」
「そうかもね」     
「上に着いたらまず無言で振り向かないこと。凛としてつつましくしていると心も穏やかになる」トコロテンの寅ちゃんは言った。
「楽しみね」とハナ子ちゃんが言うと
「実際はサイコロを転がすスゴロクに似ている。迷宮。つまりラビリンスのようになっている」                          
「え?なんだか怖いわ」とハナ子ちゃんが言うと
「そんな時はいつでも心の中に正しい言葉で自分で灯をともすのだ。自分で自分を明るく照らすのだよ。もう始まってしまった。全てをみつめるまではかえれない。でも、楽しいこともある。本当は知らない方がいいこともある。あの
あの一番星をごらん?夜空はやみであってもあの美しく輝く星をた目印に帰ってくるのだ。何が起きても心の中の出来事。全て丸なのだよ」と言うと寅はハナ子ちゃんの手をギュッと握った。
 「さあ、ここだよ」
「まあ、この道ぬかるんでいて歩きにくいわ。」
「心の中で祈ってみて。うまく歩けるから」
「うーん、確かに。何となくこの世界になれつつあるわ」
「ドレスに着替えるかい?舞踏会があるのだ」と寅ちゃんが言うとハナ子ちゃんは
「え?心の中の?」と聞いた。
「そう心の中の」と寅ちゃんは言った。
 「じゃあ、一番シンプルなものに。黒の無地のワンピースに赤色の花柄のタンクトップを着ようか?丸い石のネックレスと、それに頭にきれいなピンをつけよう。君にピッタリだ。元々ハナ子ちゃんはおしゃれなので何でも似合うよ。でも、心の中の冒険が先なんだ。必ず賢者になれる。」と寅ちゃんは得意げに言った。
「まあ、大きな門があるわ。地獄門みたい!」ハナ子ちゃんは突然現れた大きな門にビックリして言った。
 「おっと君の心の中の出来事は、この眼鏡で
見ないと見えないんだ。とても近視なんでね」と、寅ちゃんは言った。
「僕はここで待っているよ!案内人の鷹を1羽つけるからひとりでいけるね」
 「ありがとう。寅ちゃん。でもどうして私なの?」とハナ子ちゃんは不思議そうにしていた。
「君の心が僕を呼んだのだ」と寅ちゃんは一事言った。
 「オイラ、鷹のウインって言うんだ。ヨロシク」
「こんにちは」
「よろしく」と鷹のウインとハナ子ちゃんはすぐに友達になった。
「ここから、先はあの、黒いSL列車に乗っていくのだ。駅におりても出発時間を守るようにね。」と寅ちゃんは言って手を振った。
「ハイ、ありがとう」と言うとハナ子ちゃんと鷹のウインのせたSLは出発した。
 少し進むと、行くところのろうそくの灯がうれしい。なんだかいっぱい花も咲いている。
「だって、ここはわたしのこころの中、きれいでないわけがない」と、ハナ子ちゃんは笑った。
「ハナ子ちゃん、一つ目の駅だよ」とウインは教えた。
「車掌さん、降りてもいいかしら?」と言うと、眉毛の太い髭の生えた車掌さんは
「23分に出発するから、降りてもいいよ。でもまた間に合うように帰っておいで」と言った。一人と一羽は黒く大きなSL列車を降りるとなんだか変な少し怖いような気持ちになった。
 鷹のウインは笑って
「人の心はコロコロかわるものだ。でもまだ、大丈夫。このSL列車は7駅で終点だ。見ない方がいい。探さない方がいいこともあるかもしれない。それでも君は行くのだろう?」と言った。
「まあ、ウインってば痛いところを突くのね!」
「頭の飾りを触ってごらん。少し心が落ち着くから」とウイングが言うと
「オーイ!プリンセス!発車しますよー!」と車掌さんの声が聞こえた。
「あまり、観光できなかったわ」とハナ子ちゃんが残念そうに言うと
「次の駅で・・・」とウイングは言ってまた列車に一緒に乗り込んだ。
「あれ?いつの間にかたくさんの人が乗っているわ!」
「ハーイ!こんにちは。僕の名前は野中福。君はハナ子ちゃんにウインだね」
「どうして、知っているの?」と、ハナ子ちゃんが聞くと
「なんだ、野暮ったいこと聞いて!だって、ここは君の心の中だもの。君が思ったから僕は現れたんだ」と、福は言った。                
「???」
「大丈夫。プリンセス、すべてはうまくいっている」
「何を探しているの?」
「人魚姫の石の玉、グレイトエッグ」
「へぇ、何なの?それ?」
「昔、ああ、わかりづらいかもしれない。君の心の中にも神話のじだいがあるんだ。」と、福は語り始めた。     
「その 神話の中にいた頃、美しい人魚姫が湖にいたという。彼女はその美しさで人を魅了したという。彼女の笑顔は男女問わず人の心を感動させたということだ。
 それに目をつけた海賊は彼女をさらって金儲けの道具としたらしい。彼女は悲しみのあまり
『私を石に変えて下さい』と神様にお願いした。
 神さまは哀れに思い彼女を石像に変えた。海賊たちは人魚姫の石像を浜に捨てて去っていった。その人魚姫の石像は毎夜涙を流したという。月日は流れて、その涙はいつの間にか大きな海となった。彼女の身体は風化して細かく4つの石の玉に分かれて海に漂ったらしい。唯一彼女の手に握られていた旗だけが何処か遠くの砂浜に刺さっていると聞いた。その四つの人魚姫の石の玉には霊験があり不治の病を治したり、光で人を導いたりすると言うことだ」と福は得意げに言った。
「へー!面白そうね」
「僕はその石の玉を手に入れて好きな子と家族になりたいんだ」と福が言うと
「まあ、いい夢ね。スゴイじゃない!頑張ってね」とハナ子は言った。
 「やあ、このSL列車はチューリップ畑を通ると海の中に潜るぞー」と車掌さんが叫んだ。
「エ?福君。どうすればいい?」
「よし、ここは君の心の中のだ。自分を信じることだ。」と、福は言った。
「ねえ、福?私達もいっしょに連れて行ってくれない?」
「いいけれど君はかえれるのかい?」
「すべてを見届けたら帰れるわ!あの星を目印にかえるの。それに鷹のウインが導いてくれるみたい」
「君は変わっているな。心の中なんて見ない方がイイゼ」
「このSLで帰れるの?」
「その鷹のウインをが最後はちからになってくれるさ!」
「よろしく 福!」
「よろしく ハナ子!」
「さあ、皆さん、お待たせしました。ここからは人魚姫の涙の海に入ります。入水しないようシートをかけます。どうぞおきをつけて」というと天井にシートがかかった。そして、機体は大きく揺れ、そっと海の中にはいって行った。
 そこにはイルカのムレや真鯛、マグロ、などが舞いおどり思ったより楽しいところだった。
「いつも笑顔でいること。感謝すること。それにお金は一円もかからない。そして、生きて行くのにじゅうぶんなお金、それらは人生を豊かにする調味料だ」と、福は話した。
「でも、海の中には戒めもある」とも、福は言った。泡がシャボン玉のように上にのぼってゆく。
「すごい!美しい!」と、ハナ子は感動しました。すると、
「あれ、なんだか音がする。日本の童謡みたいな優しい音が…」とつづけた。
「え?僕には何も聞こえないぜ!」と、福は答えた。
 車掌さんは
「プリンセス、お名前は?」と、聞いた。
「ハナ子です。」と、答えると彼は
「ああ、君とは初めて会った気がしない。君はとてもいい耳をしているらしい」
「え?一応聴力は悪くないけれど」
「いえ!神の音が聞こえているのだとおもいます。」
「え?神様?」
「はい、海神マリーン様です」と、車掌さんは笑った。
「どうも、好かれているようですよ!先ほどから魚達がよろこんでいます。なにか、海のおもいではありますか?」と、聞かれたのでハナ子はよく考えて
「この海じゃないけれど小さいころから海に潜るのはスキでよくみんなでおよぎに行ったわ!」と、微笑んだ。
「すべては繋がっているのです。この海はあなたの心の故郷。どうか楽しんで」と、車掌さんは言った。
 ハナ子は
「ヤッホー」とうれしくなった。
「海神マリーン様って人魚姫の石の玉のことをご存じかしら?しかもどんなかたなんだろう?」
「さあ?」
「さて、皆さま。次の駅には料理店があります。一時間ほど止まりますのでお夕食でもどうぞマリーン様はこのSL列車の終点の大黒城にいらっしゃいますよ」と、車掌さんは笑った。
「さあ、腹を満たすために次の駅で降りてみよう!」と、福は言った。
「OK」と、ハナ子もパチンと指を鳴らした。
 4つ目の駅でを降りると丸いドーム型になった『ツバメの玉子料理店』と言う名の看板がかかり、駅ごと料理店の中にはいっていて活気のあるら料理店に2人は驚いた。
「わー、すごいなあ」
「良いにおい」2人はワクワクして、店の中に入っていった。
「いらっしゃいませ、こんばんわ。お客様は2名様ですか?」髪を横に流したボーイがいうので
「あと、鷹を1羽良いですか?おとなしくて悪さはしません」とハナ子はいった。
「では、どうぞ」と言って中にとおされました。なんだか人間の形をした魚がたくさんいるような、いや、人間に憧れているというのだろうか?不思議でした。
「そうだよ、みんな海のさかなたち。パーティーのときには人藥を飲んで人の形をしてくるんだ」
「人藥?」
「それこそマリーン様の家族に伝わる秘薬だよ」
「お客様、なにをお召し上がりになりますか?おお、頭にタンポポの花が、ママがさしてくれたのですか?」
「エエ?まあ、」
「とてもお似合いだ、今日は海の幸のパスタなんてどうですか?アイスコーヒーはサービスいたしますよ」
「わー!うれしい」
「福とウインはどうする?」
「僕は日本一おいしいという焼き鳥が特に好きなんだ。それと、日本のハムとソーセージ。それと、チョコのアイスで」と言うと
「焼き鳥か~、おいらを食べないでくれよ!おいらは海老しゅうまい。元々の海老の味が一番グットだな」と言った。
「付け合わせでブロッコリーも」と、付け加えた。
「かしこまりました。できればチップを」と、言うので50円をわたした。
 20分後、軽い食事が運ばれてきて2人と1羽はとても、おいしくたべた。
「ここは、一応三ツ星レストランなんです。」と、ボーイは得意気に言った。
「確かに!」というと、ハナ子ちゃんはあることに気がついた。
3つ隣のテーブルに座っている少年がしているネックレスに大きな石の玉がついていることに。その石は七色に輝いていた。
「ああ、あの男の子のネックレス!もしかしたら人魚の石の玉かも知れない。本人は分かっていてあれを首にかけているのかな」と福はいった。
「ああ、あり得る。そしてとても危ない」と鷹のウインも言った。
「どうして?」とハナ子が聞くと
「不治の病を治す石の玉だ。海賊だけでなく、欲しいと狙っているやつがわんさかいる。ターゲットになるゾ。きっと」と福が言った。
「あの少年にコンタクトを取ってみよう」と、ハナ子は言った。
 彼はウエーブのかかった髪をしていて眉毛の太い少年だった。
「私、作戦を考えたわ。トイレに行くふりをしてハンカチを落とすのよ。それを拾ってもらうっていうのはどう?」
「ああ、いいねえ!」とウインと福は言った。予定通りハナ子は彼のすぐ横でハンカチを落とした。すると、それに気がついたその少年は拾おうとかがんだ拍子にハナ子の頭と少年の頭がガチンと当たった。とても痛かった。
「やあ、ごめん。これどうぞ」と、少年はハナ子にももいろのハンカチを渡した。声の響きがとても深く綺麗でハナ子はドキドキした。服も赤い質のよい服を着ていて、上品だった。
(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?