見出し画像

預かりボランティアとは?

私がボランティアとして通う動物保護団体では、犬猫の一時預かりをしてくださるボランティアさんを常時募集しています。

保護犬猫たちは基本、週末は保護犬猫カフェで過ごしますが、平日は預かりボランティアさんの家で過ごします。

施設スタッフは平日は飼育放棄された犬猫を引き取りに行ったり病気を子を病院に連れて行ったりなど忙しいため、平日の間だけでも「ペットホテル」のような形でお世話を手伝っていただけるととても助かるのです。

そこで、もし「興味があるよ」という方は、ぜひご連絡頂けたらと思います。

必要なもの:
・ケージ
・フード
・トイレグッズ(トレーやシーツ)
・フードや水を入れる容器
・ベッド
・リード(犬のみ)

こちらは、施設にある場合は貸し出しています。

その他:
・預かり期間は数日、一週間、数ヶ月と個体により異なります
・だいたい週ニペースで世田谷の保護施設に来ていただくため、東京都内にお住まいの方
・犬猫アレルギーではない方
・マンションにお住まいの場合はペット可であること
・同居人がいらっしゃる場合は理解を得ていること

預かりボランティアの魅力

1) 犬猫との暮らしを体験できる

10年20年単位の飼育にコミットしなくても、犬猫との暮らしを楽しむことができます。また、ビギナーの方で飼育方法などわからないことがあれば、いつでもスタッフに気軽に聞けます(もちろん私にもいつでも聞いてください)。

2) 行き場を失った犬猫を助けることができる

預かりボランティアさんが増えれば増えるほど、一時的でも行き場ができるので、殺処分となる犬猫の数が減ります。

3) 保護団体をサポートすることができる

継続していただける預かりボランティアさんが多ければ多いほど、団体が保護できる犬猫の数が増えます。

***

実は私もやりたくて、家族に相談したのですが、残念なことにNGを出されてしまいました。理由はうちの子じゃないから気持ち的に落ち着かない、家を汚されたくない、など(「うちの子」なら汚れてもまだ許せる、ということらしい)。

私としてはうちの子じゃなかろうが家を汚されようが、一頭でも多くの犬猫が幸せになるサポートができるなら絶対やりたい!!と言う気持ちなので、正直非常に悲しいです。

でも、家族の反対がある中でやったところで、来てくれた犬猫に居心地の悪い思いをさせてしまっては元も子もないので、ここは一旦諦めることにしました😣

***

興味がある方はコメント欄に「興味あります」と記載していただくか、twitter@erikonbu82 までご連絡ください。質問だけでもOKです。

追って連絡します😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?