見出し画像

2023年で一番の成果は達成できた目標ではなく…

もうすぐ2023年も終わりですね!

本日は2023年を振り返りながら、
私が一番のachievement(成果)だと
考えていることについて書きます。

私はこれを得たと感じた時に、
「あ!これがこの2年間頑張ってきた
一番の成果だ!」
とピンときました。

でも、実はこの成果は意外なものです。

え?それが一番の成果なの?
と思う方もいらっしゃるかもしれません。

2023年の振り返りを通して、
私がどのような仕事をしているのかが
わかると思うので、
振り返りから読んでいただき、
オチの一番の成果を読んでいただけたら
嬉しいです!

(初めて目次をつけてみた笑)

2023年の振り返り

①大人向けダンスレッスン

1月から大人向けのダンスクラスを始めました。
初めは生徒さん2人だけでしたが、
それでも十分だと心から感じられるぐらい
楽しくレッスンをしていました。

生徒さんがとても良い方に恵まれたのも
もちろんありますが、
自分らしくレッスンできたことも大きいです。

振り付けを簡単にすることなく、
好きなように、表現したい曲で、
結構毎回たくさんの振り付けを入れました。

そして最後は撮影会をして、
一人ずつ踊ってもらったりもし、
コーチングのインスタアカウントで
培ったリール編集で、PV風のリールを作ります。

毎回ちゃんと衣装のイメージを伝えて
生徒さんがキメてきてくれるのを見るのも
楽しいです!

毎週月曜日、元気がめちゃくちゃ出る
ダンスクラスから1週間を始められるのが
最高なんですよね〜。

②2月から初めてのグループ講座

4ヶ月間のインスタ発信のグループ講座を
主宰しました。

もともとはインスタコンサルやコーチングは
マンツーマンでやっていて、
それもちろん大好きだし、
しっかりその人に集中して深掘りをできますが、

他人の考えや経験を知ることで、
より自分の特徴や考えを認識できたり、
他人から学べることも多いと考えています。

こちらでもまた講座生さんに恵まれて、
今でも連絡を取り続けていたり、
コーチングを受けてくださったりする方もいます。

インスタのノウハウはもう講座で教えたいとは
思っていませんが、
今後自己理解のグループ講座をやってみたいです!

③3月はオンライン英会話のリアルイベントを初開催

2022年の夏に、友人と始めた
オンライン英会話のME Internationalも
2年度目に入りました。

春休みの帰省のタイミングで、
初めてリアルイベントも開催。
ずっと画面越しでしか会ったことがなかった方と
リアルでお会いできるのって嬉しいですね!

相方のMikiと相変わらずナイスなチームワークでやっていて、
毎週必ず、可愛くてポジティブなMikiと
話せること自体も
私にとって元気の源になっています。

また、最近は毎週英語でインスタライブを
やることにも挑戦しはじめ、
今のところは続いています!

④ジュエリーショップのイベントを3回開催

こちらも英会話とほぼ同じタイミングで始めた
福井の老舗ジュエリーショップのPRやマーケティングサポート。
(時折、ハンドモデルも笑)

2023年春はお店のリニューアルがあったので、
2022年たくさん話し合ってきたことを
イベント開催や新しいコレクションやサービスのローンチなど、
形にしていった年でした。

地元メディアにも何回か取り上げていただきました。

毎週ジュエリーショップで打ち合わせをすると、
ほんと自分もジュエリーが欲しくなります!笑

そしてとにかくジュエリーショップの方々が
新しいアイデアがどんどん出てきて、
そしてすぐに行動を起こすので、
すごく刺激的な環境です。

⑤東京の会社さんの業務委託でマーケチームに、9月には初めての東京出張を

なんとインスタのDMからのお声がけで
東京の会社さんのマーケチームに入り、
主にSNS運用をしています。

経験したことない業界で、
その会社のメンバーも、その業界の方々も、
とにかく頭が良い。

学びさせていただきながら
仕事をしています。

全然知らない業界だけど、
それでも何においても大事だと
改めて感じているのは、
コラボレーションとクリエイティビティです。

そして、9月には大きなイベントがあり、
初めて東京出張に行けた時は、
とても感慨深かったです。

⑥6月に国際コーチング連盟認定資格試験に合格!

国際コーチング連盟の認定資格取得には
以下のような必要項目があります。

コーチング経験100時間以上(うち75時間は有料)
認定のコースを受講
コーチングデモ合格
筆記試験合格

上の3つの条件は満たして
4月に試験に申し込みましたが、
5月にマイホームへの引っ越しでバタバタし、
6月に受験し、合格。

認定コース、コーチングデモ、筆記試験は英語で受けました。

筆記試験は落ちたと思ったので、
受かった時は、泣けました笑

コーチングは資格を持っていなくてもできますが、
結構大変なプロセスでしたし、
アメリカのコーチングスクールCoach Uで
すごく真剣にコーチングと向き合ってきたので、
私はこの資格を取れたことを誇りに思っています。

そして、次のレベルの資格を目指し、
Coach Uで引き続き勉強を続けています。

2023年一番の成果

以上、2023年は本当に幅広い仕事に挑戦ができました。

2022年に引き続き、
色々とやりたいことをできた上、
資格取得やグループ講座・イベント開催など、
昨年はできなかったけど、
今年新たにできたこともたくさんあり、
自信に繋がることが増えました。

また、起業塾の頃から書き出していた
細かな夢もいくつも叶いました。

例えば、東京出張に行く、
会社員時代以上の月給を稼ぐ、
家事代行を頼むなど…(細かい笑)

でも、2023年の一番の成果と感じているのは
これらではないんです。

できたこと、達成したことではなく、
得られた感情が一番の成果です。

そして、その感情とは
ビジネスの上での自信ではなく、
実は…

ママであることを
もっと楽しめるようになった

これが2023年一番の成果です。

ガクっときましたか??

でも私にとっては
本当に一番の成果であり、
一番の幸せです。

2年前、自分のやりたいことを
もっとやっていってあげよう、
自分にもっと正直に生きようと思ってから、
たくさん行動し、やりたいことを叶えてきました。

でもその反面、
日中、やりたくて楽しい仕事をしている分、
お迎えの時間が近づくとなんか気が重くなったり、
「もっと仕事をする時間が欲しい」
と感じていました。

子どもたちが帰ってきても
イライラしていることが多かったです。

でも、
今年は色んな仕事をしていた分、忙しくなり、
ある仕事でストレスを感じ出した頃から、
子どもに癒しを求め始めました。

お迎えに行くことが楽しみになりました。

そしてお迎えの時間も早くなりました。

もちろん今でもイライラすることもありますが、
確実に子どもと笑っている時間
子どもに対する愛を感じている時間
子どもとの幸せを噛み締めている時間
が増えました。

「自分のために何かしないと!」という
焦りがなくなり、
すごく私の心が落ち着いたのを感じます。

モヤモヤがなく、心が落ち着いていて、
当たり前の愛や幸せをしっかり感じられるのって
本当にいいですね笑

もともとはママになることが
子どもの頃からの一番の夢だった私でしたが、

ママになってから、
イライラしやすくなったり
色んなことに不満を感じたりするようになり、
ママとしても失格だし、自分も劣化したな
と思っていました。

この2年は主に、
「ママとしての自分」ではなく
「自分としての自分」にフォーカスした結果、
結果的に「ママとしての自分」も楽しめて

認めてあげられるようになりました

だから最大の成果だと感じるんです。

でも、自分を大事にして
やりたいことをやっていなければ、
ずっと自分としてもママとしても
自分を認められずにいて
モヤモヤしていたと思います。

だから本当に、まずは自分。

自己理解を深め、
やりたいことにどんどん挑戦してみて、
自分で自分を満たせるようになると、
他の側面での自分も満たされていくんだなと
実感した一年でした。

2024年は、
「自分としての自分」そして「ママとしての自分」
どちらも楽しみます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?