見出し画像

私は文章力には自信ありません。

ライティングも
ちゃんと学んだことはありません。

それでも、
とても嬉しいことに

「読みやすい」
「共感できる」
「思ってたことを言語化してくれた」
「文章が好き」

などのフィードバックを
ちょこちょこいただきます。

言われるたびに
「まじで?!」
とビックリしてるぐらい、
文章力には自信ありません(笑)

国語はとても苦手です…

でも、
学ばなくても、文章力に自信がなくても、
このように言っていただけて、
発信してる言葉をきっかけに
セッションなどに来ていただけているので、
私なりの伝える力の育て方について
書きます。

えりこ流ライティングアドバイス
いきますよ!!
(メモの用意できましたかー?)

それは…

とにかくたくさん書くこと!!!

以上。

…。

すみません、
私ができるアドバイスはこれだけ(笑)

でも思い返すと
幼少期にイギリスに住んでた頃
英語力をめちゃくちゃ上げた時も
とにかくたくさん本を読み、
たくさん文章を書いていました。

2年半前に起業塾に入ってからも
ずっと頻繁に何かしらを発信してきたので、
かなりの量の文章を書いてきました。

特に1年間、毎日発信していた頃から

「今日は何を伝えたいか?」
「今日の出来事から何を伝えられるのか?」

「どうやったらわかりやすく伝わるか?」
「どんな言葉が響くか?」

を常に考えるようになり、

今でも脳内で
発信する文章の形式で
物事を考えていたりします。

つまりは、
考えていることが
発信の文章のようなんです。

私の脳内の声の音量をアップしたら
それはまるでポッドキャストのように
なるかと思います(笑)

それぐらい何をどのような言葉で
伝えたいのかを常に考えています。

そして、考えたことを打ち込み
発信することを繰り返してます。

文章力がもともとなくても、
さすがに毎日のように何かを伝えていると、
伝える力は鍛えられてきます。

もちろんより私のライティングを
スキルアップする技術は
色々あるとは思います。

でも大事なのは
技術ばかりを学ぶことではなく、
とにかく自分が何をどう伝えたいのかを
自分の頭で考え、
どんどん発信していくことだと思ってます。

伝わらない失敗作があってもいい。

案外、自分的駄作がめちゃくちゃ
誰かの心に響いてることも
あるかもしれない。

伝える力を育てたいなら
まずはひたすら書いてみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?