見出し画像

入院中暇すぎで妄想を膨らます


私が入院していた時期はコロナ禍だったので、面会は全面禁止とされていました。そのため、病棟は基本静かで、回診で看護師さんやお医者さんが患者さんと話す声ぐらいしか聞こえません。

はい、すごく暇なんです。

暇な時間をひとりっきりで過ごしているといろいろと頭の中で妄想が膨らむものですよね。今回は入院中に私が考えていたくだらない妄想話です。


はじめての手術・入院で感じたことがあります。それは、、、

医者ってカッコイイ・・・・・‼


病院内ヒエラルキーの頂点に君臨する絶対的存在感をすごく感じたのです。

そんなところから私の妄想ははじまります。。。

もし私に息子が生まれたら息子を医者にしよう、とww

すぐさまgoogle 検索  ”医者になるには”

なるほど、なるほど

私大の医学部は費用が超高額、国公立の医学部は費用は安いが超難関(東大はいるより難しいといわれるところもある)。

幼児教育をしっかりおこない、常に学年トップ、高2のときに模試で東大合格レベルをとれるぐらいの学力が必要だと...?!

いやいや、これは相当な熱意が必要だな。そもそも我が子は、医者になりたいと思ってくれるのだろうか。。。。


そして新たな疑問も

医者を目指す人って、代々医者の家系だとか そういうイメージ。平凡なサラリーマン夫婦の我が家から医者を目指し、医学部に入れたとしても、同級生と家庭環境が違いすぎてうまくなじめないのでは?いじめられたりハブられたりしたらかわいそう。。。。ママ友とかも怖いな。。。


さらに妄想は膨らみ、、、

お医者さんってハードワークだよね?オペとか神経使うだろうし休みも不定期だろうし、、、医者の妻ってワンオペ育児になりがちなのでは。。。

またしても登場 google 先生 ”医者の妻”

ほうほう。やはり、育児は妻の仕事になりがち。子供も医者にしなければというプレッシャー。長期家族旅行などいったことがない。などなど書かれている

これでは、将来の息子の嫁に苦労をかけてしまうなぁ。


うーーーーーーーん、むずかしいな。。。と。

こんな妄想を膨らましていたのでしたww


でも、お医者さん かっこよかったなぁぁぁ

現時点での 尊敬する職業第一位は医者 です!

全国のお医者さま 尊敬してます!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?