見出し画像

人と比べて落ち込む時は♡【個人単発カウンセリングレポ①】

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

【家族も自分も大事にできる私になる♡】
最短4ヶ月で夫婦仲改善

HAPPYな女性になる

夫婦学認定講師のエリカです。

はじめましての方はコチラから
▽▽▽

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

今回、お話しさせてもらったKさんは、
夫婦学スクールの卒業生さん。

夫婦不仲・ご自身の生きづらさと向き合った結果、夫婦仲も良くなり、新築を建て、
今はベビマの先生を目指しつつ、学びを続けていらっしゃる方です♡


そんなKさん、
【学んでいるのに、良くなっていっている気がしない。人と比べてしまうことが多く、落ち込むことが多い。】とお悩みでした。


わーかーるー😭😭😭
私も姉と比べられて育ってきたし、
できる・できないでジャッジしがちなので、
出来てないと落ち込むことも、
人と比べて落ち込むことも、よくありました。

今ももちろんあります。笑


人と比べるのではなく、過去の自分と比べる。


よく見聞きする言葉ですよね。

私もずーっと人と比べている自分に気づく度に、

あー。またやっちゃった。また人と比べてるわ。
ホント私ってダメだなぁって、思ってたんです。


でも、
人と比べないっていうのは、私には無理。
大事なのは比べないことではなく、
そこで勝ち負けの競争をしないこと。

そっちの方が楽だと気づいたんです♡


人と比べて落ち込むときって、
比べるだけではなく、一緒に
私の方が…って勝ち負けや良い悪いの競争(ジャッジ)をしてるんですよね。


例えば、私は太っている。だから、女として魅力がない。みたいに、

〇〇の部分に、勝ち負け・良い悪い・価値がある・ないなどのジャッジをくっつけるから、いつまでもこれでいいと思えなかったり、また違う人と比べてしまうんです。

でも、比較対象がいないと
自分自身の理解もできない
んですよね。

例えば、
太っている・痩せているも、基準となる”誰か”と比べてる。

それと同じように、
個性や性格、考え方も、誰かと比べて私はこうだから、自分ってこういう人なんだって決めているはず。

親友はココアで私はコーヒー。
私の親友は、私に比べて甘いもの好き。
っていう好みが見えるだけ♡


誰かの成功を見て、あの人に比べて私は…って落ち込む時も、

その人は、Aという方法を選んで、
それがその人には合っていただけで、私には合わなかった。

それは、失敗でも無駄でも損でもなくて、
『私には、Aという方法が合わない』という経験をして一つ自己理解が深まっただけ。

じゃあ、私にはどんな方法が合うんだろう?と探っていけば良い。
だから、落ち込む必要は本当はない。


だけど、人間だから落ち込むこともあるし、
それは悪いことでもなんでもない。笑


そんな時こそ、
私、頑張ったよねって認めてあげたらいいと思うんです。

自分の過程を振り返ってみてほしいんです。


頑張り屋さんな人ほど、
目の前の、”頑張れば届くであろう結果”に目が向きすぎて、
自分が進んできた過程を認めるのが疎かになってしまいがち。


でも。
自分の経験してきたことや、
学んできたことがあったからこそ、
”今、ここにいて、こう感じている”ということ。

その地続きになっている過程の先が、
自分の理想を創造していくことに繋がっているんだと思います♡



Kさん、ありがとうございました♡


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


夫婦学認定講師 エリカ

▷公式LINE


▷ご提供中メニュー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?