見出し画像

安心感は作り出せるもの♡ 【個人単発カウンセリングレポ②】

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

【家族も自分も大事にできる私になる♡】
最短4ヶ月で夫婦仲改善

HAPPYな女性になる

夫婦学認定講師のエリカです。

はじめましての方はコチラから
▽▽▽

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

安心感って大事

夫婦不仲を含めて、何かトラブルが起こった時って、不安感に苛まれますよね😭

このままだったらどうしよう。
大丈夫なんだろうかって頭いっぱいになる。

そんな時こそ、
自分を安心させてあげる力があるかどうかって
すごく大事だと思うんです。


自分自身の感情や感覚より、
世間がいう正しさや、思考が考える正しさを優先して

例えば、
体は疲れていると感じているのに、
『これくらいで疲れただなんて甘えだ!』
『もっともっと頑張らなきゃ!』と思う時とか、

嫌だという気持ちが湧いているのに、
『嫌だって思ってはいけない』って思う時や
『相手にも事情があるよねって
嫌だという気持ちを無かったことにしよう』とする時、


正しさと引き換えに、安心感が失われてしまう。

それは、自分自身と分離することによる不安感


正しく生きようとすること、
良い子でいようとすることは
このままの私(等身大の私)とはかけ離れているから、
このままの私でいいって安心できないんです。


そして、自分の中にぽっかり空いた穴を
夫や家族、お金や物で埋めようとして、

あの人(夫や家族)が〇〇になれば…
お金(家や車、ブランド品など成功を象徴する物)が手に入れば…

っていう状態になってしまうんじゃないかな。

それは、安心感は与えてもらうものって思っているからでもあると思うんです。


だけど、
安心感は自分で作り出せるんです。

というか、自分でしか作れないもの。
いくら外側から埋めようとしても、一時は埋まったとしても、本当に埋まることはないんです。


自分の感じたことを、正解としてあげる力。
自分の正解としたものに従っていく力。


そうやって自分への信頼感を育むから
他者を信頼することができるようになるんです。

相手を信じられる度合いは
自分を信じられる度合いと同じだから。




そんなお話しをさせていただきました♡

エリカさんと話してみたいとおっしゃっていただけて、本当に嬉しい😍♡

Aさんがこの時、安心感を受け取ってくださったのは、自分の中で離れてた自分の気持ちに気づかれたからでした♡


Aさん、ありがとうございました!


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


夫婦学認定講師 エリカ

▷公式LINE


▷ご提供中メニュー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?