見出し画像

頑張るのはなんのため?♡『頑張る』の設定を変えた話②

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

【家族も自分も大事にできる私になる♡】
最短4ヶ月で夫婦仲改善

HAPPYな女性になる

夫婦学認定講師のエリカです。

はじめましての方はコチラから
▽▽▽

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

前回からの続きです♡


前回、

私の中で『頑張る』とは


自分ができていない・自分がダメだから、

何かをできるようになるため
OKをもらえるようになるためにすること


だからこそ、全力を出し切ること




って思っていたけど




価値や評価をくっつけずに

純粋に
自分の力を発揮できるように
悔いのないように精一杯できるように

頑張るという言葉を
自分に使ってあげようと思います。

と書きました。




夫婦学を学ぶ以前の私は、

女性である自分を否定しており
バリバリな仕事人間だったんですが、


それは
周りに認められたいから。


認められているかどうか?
周りからどう思われているか
ばかり気にかけていて


相手の期待に応えるだけではなく
その期待を上回る私でいようと

いつも自分に厳しく努力を課していました。




努力が報われていると
実感できることもなく

ものすごく苦しかったんです。



そして

夫婦学を学び、
女性であることを受け入れて
人に頼れるようになったのですが


自分の価値や評価と頑張ることが
くっついたまま
だったので



私が何かを頑張ろうとすると
また以前のように
苦しくなってしまうのでは?


と思って
どこかブレーキをかけていた
ということに気付きました。



頑張りたいことがあっても
頑張ったらまた苦しくなる
ダメになる


だから
頑張らない


という選択をしていたんです。




今思うと
「よし、頑張ろう!」って思う時、

いつも
わずかな違和感を感じていました。


その正体が
頑張ると苦しくなるという
設定からくるものだったのに

一瞬の違和感を流してしまっていました。。。



いつも頑張る姿を
見せてくれていたのにね。



これからは

前回も書いたように

評価や価値に関係なく
自分の頑張りたいことに
真っ直ぐ頑張れる私で在ろう

と思います。



子供たちの姿から
大事なことに気づかせてもらいました。


ありがとう♡




✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


夫婦学認定講師 エリカ

▷公式LINE


▷ご提供中メニュー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?