見出し画像

【自己探究】正解探しをやめる。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

【家族も自分も大事にできる私になる♡】
最短4ヶ月で夫婦仲改善

HAPPYな女性になる

夫婦学認定講師のエリカです。

はじめましての方はコチラから
▽▽▽

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


前回の続きです♡


そんなちっぽけな存在が
役に立たなきゃって生きて
一体どれだけのことができるんだろう?

ってふと思ったんです。

それよりも
私が私らしく生きている方が
私が好きに生きている方が

よっぽど世の中の役に立つのではないか。

もし、それでいいとしたら
とっても楽だと感じるし、
夫にも子供たちにも、そうであってほしい。

って自然と思えて
肩の力が抜けたように感じたんです。

前回も書いたように
まだ私の中で残っていた、無価値感。


すぐに
だから私はダメなんだ。っていう考えに
結びつけるクセがありました。



前よりはすぐに気付けるようになったけど、
なかなか辞めることができずにいたんです。


でも、
前回の気づきを得て、


私が私らしく生きている方が
私が好きに生きている方が

役に立つんだとしたら。



ダメだと思う気持ちを止めるのではなく

正解を探すのを止めたらいいのではないか。

とふと思ったんです。

夏に実家からもらったカサブランカ

自然に咲いてるだけで役に立つ♡


役に立たなきゃ!という気持ちも
人の期待に応えなきゃ!という気持ちも


相手や周りにとっての正解を
見つけ出すことと思っていて


まるで
大きなボールプールの中から
たった一つのボールを探し出すような
感覚でした。




そしてこれは、
母に対して思っていた気持ちでもあるな。
って思ったんです。


母と
同調していたい。
気に入られたい。
安心したい。


母に対して
安心感を得られていなくて
不安だったんだ。


と改めて感じました。



それもあって


自分の中の正解を
大事にしているつもりで



これは
合っているかな。
間違えていないかな。
大丈夫かな。

って確認していたり


後から

〜すればよかったかな。
〜って思われていないだろうか。

って考えたりしていました。



考えすぎだなって自覚するくらいに
考えすぎてしまうのは

素材もあるのかもしれないけど
不安が大きいからでもあったようです。



本当は堂々と
私らしく生きていきたい。


それが私の願いなのに

私自身が、
自分の感じたことに

自信を持てていなかった。
大事にしきれていなかった。




その要因にも
気付くことができました。



続きます。


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


▽公式LINE▽


▽ご提供中メニュー▽



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?