見出し画像

ママトーーク#6 で 「家庭の防災」について語った5日後に震度6強の大地震

2022年3月16日夜11時36分、福島県沖が震源の巨大地震が発生しました。

11年前の3.11 東日本大震災(育休中、子どもとのお昼寝から醒めた途端だったなぁ)

昨年2月の大地震(テレビが倒れて壊れました。。。泣)

立て続いた3月の地震(オンラインイベント始まったところで全員慌てふためいたなぁ)

そして今回。

100年に一度、1000年に一度、と言われるレベルの大地震をこんな短期間に4回も経験するとは。


奇しくも、今回の地震の5日前、3月11日には震災を忘れないためにもといういうことで、月一のオンラインイベント「ママトーーク」のテーマを「家庭の防災」とし、防災グッズや便利ツールなどについて紹介し合ったところでした。

我が家のソーラー発電機(Jackery(ジャクリー))

そのイベントの中で、ガソリンをこまめに入れること、飲食物のローリングストック、家族バラバラで被災した際の約束ごと、緊急時のWifi接続情報など、薄れていた意識・気付かされたこと・新たに知ったことがたくさんありました。

トヨフェスによる資料

幸い、どの地震の時も我が子と一緒にいる時間帯だったのでまだマシでしたが、これが家族みんなバラバラの時に発生していたらと思うと今でも恐怖に震えます。

今回の地震では子供達が全員眠りから覚めて地震の怖さを経験してしまいました。余震が来るたび体がビクッとなり「怖い」と言っていました。
いつも災害のたびに思います。

この命を守らねば。

本当に防災って大切です。

あなたの家では、災害時、水・電気・ガソリン確保できますか?
災害時の家族みんなの約束事、決めていますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?