ericooo

\子育てを楽しめるようになり、自分自身の人生も楽しめるようになった!/ イライラガミ…

ericooo

\子育てを楽しめるようになり、自分自身の人生も楽しめるようになった!/ イライラガミガミママから脱出し、ブレない子育ての軸を作った、ビフォーアフターから、 夫婦関係、仕事の現在進行形の話題まで、 赤裸々に発信します♡ どうぞよろしくお願いします♡

最近の記事

読書からの学び "サバティカルタイム「40歳の壁」を越える戦略的休暇のすすめ"

こんにちは。 数ある情報の中から、ご訪問下さり、 ありがとうございます。 本日は、最近読んだ本からの学びをシェア。 いつも沢山の学びを頂いている、 尾石晴さんのKindle本、 サバティカルタイム「40歳の壁」を越える 戦略的休暇のすすめ について。 ✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・ 昨年末頃より、 音声配信SNSのVoicyにて、パーソナリティをされているワーママはるさんの発信を 拝聴させて頂いていました。 素晴らしいキャリアをお持

    • ウェルビーイング

      こんにちは♡

本日は、最近読んだ本からの学びをシェア。 
 皆さんは、自分の"幸せ"を言語化してみたことはありますか。 
 
 自分にとっての働くことにおける、 幸せな状態って何だろう? 子育て期間は、実は幸福度が低いという研究結果が?! 仕事と家庭の両方向から、感じたことを書いてみました。 読んで頂けたら嬉しいです。 ウェルビーイングという言葉は、 最初夫から教えてもらいました。 それは、 私が、会社に副業許可を要請するために、プレゼンを作ったことがき

      • 夫の転職で学んだこと

        こんにちは。 本日も見に来て下さりありがとうございます。 最近の我が家の大きな出来事 であった "夫の転職" について、改めて振り返ってみました。 転職といっても、 キャリアのこと、日本企業の問題点、ウェルビーイングなど、 さまざまな観点から感じたこと、学ぶことがありました。 今回は、その中でも、 夫の転職をきっかけに気がついた、 私自身の変化と家族のこと、を中心に書いてみました。 読んで頂ければ幸いです♡ ✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・

        • 忙しいワーママの朝こそ

          こんにちは。 見に来てくださり、ありがとうございます。 ママの朝って本当に忙しいですよね。 ついつい、子どもたちに、はやく!はやく!と言ってしまっていませんか〜? 何を隠そう、私が、朝のドタバタ劇場、激しくやっていたタイプです でも、 特にこの新学期こそ、 そして、我が子のように、行きしぶりがある子どもにこそ、 朝のイライラ時間を手放して、 子供たちの気持ちに寄り添うことが大切だと、感じていますので、本日は、そのお話をシェアします。 ✳︎・✳︎・✳︎・✳︎

        読書からの学び "サバティカルタイム「40歳の壁」を越える戦略的休暇のすすめ"

          子育てで私が抜け落ちていたこと

          こんにちは。 前回のnoteでは、子どもを可愛く思えず毎日イライラガミガミしていた、私の子育て暗黒期のこと。 そして、今の私の子育ての軸を作ってくださった師匠であるマミーとの出会い、 子どもの悪態をどうしたら良いかを聞いたところ、問題は全て私にあることに気が付いた、というところまでを書きました。 では、私の何が問題だったか。 それは、 子どもの悪い行動だけを見ていたこと、 できていないことばかりにフォーカスしていたこと、 でした。 え?そんなこと知っているよ、と思

          子育てで私が抜け落ちていたこと

          子どもは何も悪くない

          こんにちは。 5歳と2歳の男の子を子育て中のワーママです。 前回の記事では、私の子育ての暗黒期、ともいえる子どもを可愛がりたくても可愛く思えなく辛かった日々をシェアしました。 ちょうど1年前は、幼稚園や習い事はいきしぶり、お菓子ばかりでご飯は食べられないなど、日々のストレスは溜まるばかりでした。 うちの子は何をするにも、本当に育てにくい子だ、と思っていました。 そんな時に、マミーの子育てメソッドに出会いました。 マミーとは、子育てのコンサルタントです。 成人している息

          子どもは何も悪くない

          子育ての暗黒期を告白!

          こんにちは。 本日は、 以前、Instagramでも投稿した内容を掘り下げてお伝えしようと思います。 タイトル通り、わたしの子育て暗黒期について。 文章は、半年以上前に書いていたものなので、 今読むとゾッとしますが、笑 子育てを楽しめるようになったきっかけ、 以前の黒ーーい私を包み隠さずお伝えします。 どうぞ、お付き合いください。 ✳︎・⭐︎・✳︎・⭐︎・✳︎・⭐︎・✳︎・⭐︎・✳︎・⭐︎・✳︎・⭐︎ 私が、子育てに苦しんでいたのは、 今から、約2年前のこと。

          子育ての暗黒期を告白!

          自分プロデュースの誕生日

          こんにちは。 いくつになっても、なんだかんだで、誕生日って特別な1日なのですが、 今年から私の中で意識を変えたことがあります。 それはね、 ここのお店でランチデートをしたい、 ここのお花屋さんでブーケを頼んで欲しい と、夫にお願いすること。 これまでは、 誕生日の近くになると、 サプライズをどこかで期待して、夫が準備してくれているかどうかに、勝手にソワソワし、その気配がないと、(それがサプライズなのに)勝手にイライラしていた私。 その無駄な意地っ張り、辞めました😂

          自分プロデュースの誕生日

          私がイライラがみがみママから抜け出すまでの道のり

          はじめまして。 来月5歳になる息子と、2歳の息子の母です。 日本人ママは真面目です。 みんな頑張っている。 私も子どものために、頑張っているつもりだったけど、いつもイライラしていて、子育てを楽しめていませんでした。 今は、子どもたちが親にしてくれたことに感謝しながら、毎日子育てを楽しめています。 私の子育ての変化について、 お伝えできることを綴っていきたいと思います。 

          私がイライラがみがみママから抜け出すまでの道のり