見出し画像

【後編】フリーランスデザイナーになりました

エリンギです。

個人事業主になるまでの記録、後編です。
前編では開業届を出すところまででした。

前編はこちら ↓

後編ではその後環境を整えるためにしたこと、していることをまとめました!

※2024年7月上旬にデザイナーとして会社員をしながら副業の位置付けで自宅で開業した場合の流れです。最新情報や詳細はご自身で確認いただきながら慎重に進めてください!


4.メールアカウントを作る(任意)

前編で取得した独自ドメインでメールアドレスを作ります!

どこで作るかを決める

いろいろな会社がありますが、私はGoogle Workspaceを使うことにしました。これまでの職場でもGoogle Workspaceが使われていたこともあり使い慣れているからという単純な理由です!

独自ドメインを紐づけてメールアドレスを作るまでの手順はドメインを取得した会社によっても異なるようなのでここでは割愛します。

メールエイリアスを活用

Google Workspaceは一番安いプランでも1ユーザーにメールエイリアスを30個まで作成できます。

メールエイリアスとは、同じユーザーでも@以前を別な文字列にすることでアドレスを複数使い分けできる機能です。
取引先とやりとりをするアドレスは「個人名@○○.com」、各サービスのアカウント登録は「admin@○○.com」にするなどができるということですね。
それぞれをフィルター設定でラベルやフォルダ分けすれば、余計なメールで受信トレイが埋まって大事な仕事のメールを見逃してしまうなんてことも防げます!

余談ですが、普通のGmail(〜@gmail.comのアドレス)でもエイリアスは使えます!
アドレスが「○○@gmail.com」ならば「○○+merumaga@gmail.com」というように、○○と@の間に「+"任意の文字列"」をつけるだけです。
そのアドレスでメルマガに登録することでメルマガだけフォルダ分けをすることもできます(サイトによっては「+」が含まれたアドレスでは登録不可の場合もありますが…)。

独自ドメインを使わずにgmailのフリーメールで事業用アドレスを作る予定の方や、既存の個人アドレスを使い続けたいという方はこちらも活用してみてください!


5.会計ソフトを導入(ほぼ必須)

帳簿の作成は義務!

事業を行うのであれば帳簿の作成と保存は義務です!

そのために必ず会計ソフトを使わなければいけないということはありませんが、自作のフォーマットで正しく帳簿を作成するのは知識がないと難しく、ミスも起きやすいです。そして確定申告でミスがあった場合は故意ではなくとも追徴課税の対象となってしまう可能性もあります。
1000%の揺るぎない絶対的な自信が確実にあると断言できる!くらいではない限りは会計ソフトを使うのが安全だと思います。

私は一応簿記を持っていますが正直もう何も覚えておらず、会計ソフトを使っていてもなおいつも大変パニックです。

何を使うかを決める

こちらも会社はいろいろとありますが、だいたい一定期間無料で使えたりするので、料金や機能、使い心地を比較しながら使うソフトを決めていくのがいいかと思います。
無料期間中はプランを選べない場合もあり、使う予定のプランより高いグレードしか試せない場合は無料期間終了と同時に機能が制限されてしまうので注意です。

また、銀行口座やクレジットカードも屋号つきで作成し名義からプライベート用と事業用で分けるのが望ましいですね。
……と、あらゆるサイトや本に書いてあるのは重々承知なのですが、私はしばらくは既にある個人名義の口座を事業用と決めて使う予定です。なぜならば口座を開きたい銀行の必要書類に受付印付きの確定申告書原本等のまだ用意できない書類が必要だから……。


6.ロゴを作る(任意)

もちろんなくてもいいのですが、私の場合は「デザイナー」として開業するため自身のロゴがないというのはなんだか格好がつきません。
それに、自己紹介と同時に自分のロゴや名刺自体を制作事例として堂々と見せつける見てもらうことができるので作らない手はありませんでした。

noteではBlenderのことを書いているもののグラフィックデザインに触れていた時間の方が長く、そういうものを作るのがただ好きだったという理由もあります。笑

何をモチーフにどんなメッセージを込めようか等、綺麗にまとまるまでは時間がかかりますが、ピタッとハマった時のあの感覚はやっぱり最高です。ボツになったロゴになりきれなかったもの達もそれはそれで愛おしい。


7.Webサイトを作る(任意) ←イマココ

これに関してもなくてもいいとはいえ、やっぱり今の時代は必須に近いですよね。

イチから作らなくとも、物販等であれば既にあるプラットフォーム上でショップページを持つほうが検索されやすさや決済機能なども整っていて楽&安心かと思います。
デザイナー向けにもポートフォリオを公開して仕事の依頼/受注ができる機能も備わったところはあるので、そんなにハードルが高いものではないと思います!

でも、私はせっかくドメインも取ったし自分のWebサイトが欲しい!
そんなわがままにも近いような動機で、今はBlenderをサボって自分のサイトデザインに没頭しております。Figmaを勉強しながら……タスケテ……。

コーディングは勉強したいとは思っているものの、まだできないのでデザインの大枠が完成したらどなたかに依頼しようかと思っています!
(かつて皆がこぞってブログのヘッダーなどを自分でHTMLを組んで文字を無駄に左右に移動させたりビカビカに点滅させたりしていた時代の古の知識しかありません)


おわり

まだまだ開業しただけで仕事はこれからなのですが、仕事を受けられる体制は整ったかなと思うタイミングでまとめてみました!
今のところ、これが私の開業記録です!(ア○ザー○カイ?)

Blenderやnoteをただ怠惰でサボっていたのではない、ということがわかっていただけたら幸いです。

ついでに誰かの何かのお役に立てましたら、より幸いです!!

書いてみたら思ったよりも長くなり前後編になってしまいましたが、今後も頑張りますのでよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?