見出し画像

Funda簿記からの学び

簿記3級に引き続き、簿記2級もお世話になっているFunda簿記をやってみて感じたことを書きたいと思います。

X(旧Twitter)で楽しく決算書が読めるようになる会計クイズを配信され、公認会計士でVoicyパーソナリティでもある大手町のランダムウォーカーさんが作られているアプリです。

このアプリはスライド学習というものを採用していて、1回の学習でスライドが数十枚あり、1回数分から学べるのが特徴です。

簿記がわからないキャラの新卒くんにクマさん(大手町さん)が解説する方式で話が進みます。

以下、アプリを1ヶ月以上使用してみて気づいたことを書いてみます。


隙間時間は多くある

長時間学ぶ時間がとれなくても、隙間時間というものがいたるところに存在しているとわかりました。そして何となくやっていたピクミン(スマホゲーム)をやめたら思ってた以上に隙間時間あいたような?😅

朝の出勤前、始業前
会社の昼休み
電車の待ち時間&乗車時間
美容院でカット中
料理を煮込んでいる時
寝る前の布団の上

本は不要、スマホでどこでも学ぶことができるというのはめちゃくちゃいい!
必要なのはスマホだけなので山に行く途中の電車でも見てました。外出先で電卓がない時に練習問題を解く時はFunda簿記と電卓アプリをいったりきたりもしてました😅
(※模試機能だけはパソコンが必要)

学校に通ったり、長い動画を視聴したりするような時間がない社会人でも隙間時間はあるはず🤗

毎日少しでも進めることの大切さ

とりあえず毎日少しでも進めようかな?とちょこちょこアプリを起動しました。

「え???どういうこと?」と思った時はスライドに出てくる新卒くんが聞き直してくれるし、毎日見ていると最初はわからなかった言葉も馴染みのある言葉に変わっていきます😄

私がわからないところは
必ず新卒くんもこんなことを言います(笑)

毎日繰り返し見ることでがっつり勉強しなくても自然と脳内に残ってきます。
もちろん、難しい部分は考えないと頭に残らないので努力は必要ですけどね。

アプリ内にカレンダーがあり日々どのくらいアプリを使用しているか、目標試験日まであと何日なのかもすぐにわかります。

仲間がいるとモチベが上がる

かけっこ小川さんという陸上選手の方が簿記3級を目指すという配信を聴き、その3日後に私もはじめました。

時々大手町さんの配信でかけっこ小川さんの進捗状況を知ることができ、これを聞いて「私も頑張ろう!」と思えたので同じ目標を持つ人が頑張っている姿というのは自分のモチベーションを上げてくれるんだと気づきました。

だからもしかしたら誰かのモチベに繋がるかも?と私の話もnoteに書いています。

スライドが思ってた以上に良い

本だと見開きで目に入ってくる情報が多いのですが、スライドって1枚の文字数が少ない😆立ち止まって考える時にもスライドをいったりきたりできて便利です。

大手町さんは会計、経営、デザイン、エクセル、パワポなどはお金を払ってかなり勉強をしたと言っていましたが、挿絵や文字の大きさもよく作られていて、イメージしやすいように工夫されています。

必要最小限の情報を残して見やすく、かつわかりやすく作成するのはとんでもなく大変なことだと思います。

1度でてきたスライドが何度も何度も復習で出てきますが、それがまた記憶の定着に役に立っていると思います。練習問題を間違えると、復習ができるように該当する学習スライドへのリンクも貼ってくれてます。

アプリの運営がすごい

アプリのサービスってやはり売ったら終わりじゃないんですね!

使用者の投稿を見ていたり、意見を聞いて回ったり、1人1人のデータ分析をしていたり、効率的な合格までの情報を発信したり、常にアプリを改良しているんだと気づきました。

そしてひょんなことから大手町さんやメンターのゆうぞらさんとお話する機会もいただきました。アプリや簿記の勉強に関して聞かれたのですが、その中で逆に私が勇気づけられました☺️

合格を目的とするだけならば短期間でもできるかもしれないけれど、ちゃんと理解するとなるとそれなりに時間がかかることと、2級はさらに時間がかかるので今後いかにモチベを保っていけるかが鍵だとも教えてもらいました。

↓ゆうぞらさんのページ。
とても素敵な方でした!派遣さんとの時給格差に落ち込んだ翌日に話したのですが、かなり元気をいただきました。本当にありがとうございます😊

YAMAPとVoicyのプレミアムサービスにはお金を払っていたけれど、アプリに何万円も払うという経験はなかったので最初は躊躇しました。

でもやってみてたくさんの気づきがあり、知らなかった簿記の世界を楽しく学べているので、今後投資しただけの回収はできそうです😊
(まだまだがんばらねばならないのですが💦)

工業簿記から少しずつ

そして自分の会社の決算書を読んでみようかとダウンロードしたのでした。世界が広がって興味の幅が広がったのもやって良かった点ですね!

Kindleで買ったままですっかり忘れて全然読んでいなかった大手町さんの本も今ならちゃんと読めるかも😁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?