見出し画像

プロ野球日記:6/24 ジャイアンツ初黒星…vs広島戦で思ったこと

※ジャイアンツファン目線で試合の感想を殴り書きしています。

===============

6/24 巨人 1-5 広島

巨人初黒星、連勝は4でストップ。

今日はメルセデス選手が先発だったのですが、1、2回で4点取られてしまいましたね。鈴木誠也選手のスカーン!と良い音が響いたホームラン、昨年は不調だったという8番・田中広輔選手のホームラン。どちらもちょっと高く浮いた球を打たれてしまっていたように見えました。それ以外のボールはキレがあってよかったと思うのですが。


そして個人的に一番良くなかったなと思うのがジャイアンツサイドのバッター。これまでの試合で打点を挙げていた坂本選手、パーラ選手が九里投手をはじめとするカープのピッチャー勢に完全に押さえ込まれていました。また上位打線もあまり元気がなかったかな〜、という印象。出塁率も悪く、ランナーをあまり出せなかったのがキツかったと思います。

あと、満塁のチャンスで回ってきた石川選手も、あともうひと伸びでホームランという当たりでしたが、もう少し九里投手のボールを見てからでもよかったかもしれません。初球を打ってフライを取られるパターン、けっこう多いかも…と思ったので。もちろんホームランにする力のあるバッターだともわかっているのですが。

加えて、今日は広島の菊池選手の活躍も効きました。ホームランと安打の連続、大城選手のヒットと思われたバッティングをダイビングキャッチでアウトにするという高度な守備。相手チームのファンとしては、調子に乗らせてはいけない人を乗らせてしまったなという感じがありました。


今日のジャイアンツでよかったのは中継ぎの安定感と大城選手の3ベースヒット、といったところでしょうか。5点取られた嫌なムードのなかでも宮國・藤岡両投手は自分たちの仕事に集中していて、三振を多く積み重ねていた印象でした。

それから大城選手の3ベースヒット。個人的には当たり的に2ベースかなと思ったのですが、「1点取りたい」という気持ちが強かったのでしょう、3ベースまで走り抜けてみせました。昨日の試合を見ていても思ったのですが、対広島戦を動かしているのは後半打線の選手たちな気がします。初戦の炭谷選手に続けとばかりに、大城選手もテクニック+気持ちで点につながるヒットを打ってくれました。


明日は勝ってほしいな〜。というか今季は広島に勝ち越したいですね!
頑張れ!ジャイアンツ!


===============

これからも気まぐれに、書けるときに書いていきます!

今までのはこちら。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?