見出し画像

身なりを整える

心のことを大切にすることも必要ですが、偏り過ぎると物理的なものから離れてしまう場合があります。

唯物的な考えから離れすぎると、現実とか目の前の事よりも、目に見えないものを大切にし過ぎて、目に見えていることにさほど注意が向かなくなるかもしれません。

ですが、どれだけ精神論や心の話をしても、きちんとした身なりや、整った生活がなければ、例え素晴らしい話をしたところで、信用してもらうのは難しくなるかもしれません。

ですので、目に見えないものを大切にしつつ、と、同時に、目に見える今この瞬間の自分の身なりを整えることも大切だと思います。

高いものを身に着けたり、無理にブランド品を購入する必要はありませんが、清潔感があり、整った身なりはそれだけで相手を安心させる場合もありますし、何より自分も良い気分になります。

自分が輝くような姿でいることや、整った身なりでいることは、それだけですべての人を幸せにする項目の一つではないかと思うのです。

今は、価格も安く手に入れられるものはたくさんありますから、何を身に着ければ輝くのかを研究してみるのも良いかもしれませんね。

清潔感があり、整った身なりでいることは、それをみた人を幸福にするのです。

私もつい、誰もみていないからいいだろう、と手を抜いてしまうことはあるのですが、

周りの人は見ていなくても、自分自身は見ているんですよね。

ですので、むしろその方がよくないといいますか、自分の事を一番雑に扱っているんですよね。

その逆で、誰も見ていないけど自分のためにおしゃれするとか、好きな格好をするとか、喜ぶことをする、ということを繰り返していくと、自然に幸福感も上がりますし、

その姿を見ている周りも喜ぶでしょう。

後回しにしがちではありますが、喜びや整えてあげることを最優先にして、身なりも含めて雑に扱わないようにしたいですね。

もしも、周りの人から雑に扱われているなと思ったら、もしかしたら自分の事を一番雑にしているのは自分かもしれません。

それって悲しいですよね。

洋服だけではなく、アクセサリーや、ヘア、メイク、持ち物など、おしゃれは決して自分のためだけのものではないと思うのです。

あなたの輝くその姿を見た人時、それだけで周りを幸福な気持ちにさせることが出来るとしたら?

だったら、すぐにでも変えても良いかなと思いますよね。

美しい人を見た時に、目を奪われたり、素敵だなって思うだけでもなんだかよい気分になりますし、憧れたり、心が明るくなったりしますよね。

それと同じで、自分がそのようになればいいのです。

その時に、誰が何と言おうと、自分が嬉しくなるような身なりだったり、外に出たくなるような服装をしたらいいと思います。

私は、普段あまりアクセサリーを付けないのですが、むしろそれにチャレンジして、着ないような派手で明るい服装で過ごすようにしています。

そういう時、なんだかとても新鮮だし、嬉しくなります。

みなさんはいかがでしょうか。

自己満足と思われるかもしれませんが、自分が満足して輝いて入れば、それを見た周りの心も満たすのです。

今日もお読みいただきありがとうございます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?