見出し画像

Thanatosを乗り越える。

鮭川村についての記事を書いてから随分と時間が経った。やはり今は苦しみにまみれている時に救われるためにしかnoteを更新する気にはなれないから。

苦しい時に苦しいというと他人に嫌われるよ、と大分前にとある人に注意されたばかりなのに、やはり、俺は変われないのだなと思う。

今、先程、Tani Yuukiさんの「もう一度」という曲をApple Musicで流れてきて見つけた。自身が作ったW/X/Yという曲のオマージュソング(英語にするとhommage song)のような感じに思える曲。

生きている。生きている理由としてはまだまだ何も残せていないから。

というか、俺の生きる理由として、
大まかに分けて、何かを残すため、自分を高めるため、世間の快楽を幸福として感じるため、として生きている。

でも、苦と楽は連鎖やDNA配列の螺旋階段のように波を打ちながら、交互にやってくる。苦、楽、苦、楽、と。

この期間、自分なりに何かを得ようと本を幾つか読んでみたりもした。中島義道だったり、千日回峰行を二回成し遂げた酒井雄哉の仏教のほんだったり、シンリトハナニカというような、尾崎豊さんが問いそうなその問いを問うて、答たりもしていた。でも、見つからないよね。そりゃそうなんだよ、そんなもんないんだから。

諸行は無常、なのだから。よく言われる様に。

正解も時と場所によって変わるし、全ての物事も、言動も、良くも悪くもおおきな矛盾を孕んでいたりするから、そこで摩擦もおこったりもする。
それがいいコミュニケーションを産んで楽しい化学反応を起こしたりもするけど。

まあ、今、俺は生きている。いつか、水と空気に帰るのだろうけれど、そして、また、戻ってきたりして…。
そしたら、全てに全ての物事や生物のカケラが含まれてるってことなのかもしれないな。

まあ、そんな複雑なことはどーでもいいとして、また、来年からは明るい話題の何かを書きたいと思っている。

2017年について、とか、カート・コバーンについて、とかちょっと書きたいことは山々あるから、後々、タイミングよく書いていけたらなと思う。

では、またどこかで…。👏いつか👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?