マガジンのカバー画像

目指せ!グローバル・リーダー

41
もっと多くの日本人がグローバルに活躍できるはずだし、目指して欲しい。そのために必要なことは、科学リテラシーとコミュニケーション力に基づくリーダーシップ。グローバル・リーダーを目指…
運営しているクリエイター

#問題解決

文系か理数系かではない。サイエンスとリベラルアーツこそが価値を創造する

人類が道具をはじめてもった時から現在まで「価値の創造」が進歩の原動力だ。価値とは、それを…

問題解決力〜このマガジンが目指すもの

IoTや機械学習できるAIがますます発達する昨今です。これまで当たり前にあった職種が消滅し、…

「答えのない問題」の見つけ方

世の中には、答えのある問題と答えのない問題がある。 社会の一員として他人に価値を提供でき…

サイエンスの重要さは歴史を見れば明らか

人類は考え、工夫することで他の動物から分化した。人類の進歩は問題解決の脈々とした連なりで…

文系にもできる、サイエンスでどんな問題も解決

サイエンスと聞いてどう思っただろうか。「理系の人に必要なもので、文系の私には関係ない」と…

考える力こそがAIに置き換えられない人間の価値

あなたは一日の中でどれくらい考えることに時間を割いていますか? 「私は頭脳労働者で肉体労…

グローバル人材になって喜んでいる場合ではない

一般的に考えられている「グローバル人材」は、「英語が使えて英語圏ならどこでも世界を相手に仕事ができる人材」です。 でもこれって読み替えると「英語圏で就職ができる」というだけの最低ラインという意味ですよね?そこを目指してどうするのでしょうか? 世界のどこかの誰かから必要とされる(つまり仕事になる)には、あなたにしか出せない価値を創造していかなければならないのです。オンリー・ワンを目指さなければなりません。 これからは世界規模で人材が流動します。離れた場所からでも仕事ができ

間違った問題を解決する無駄が時に命取りになる

前回の「解決すべき問題はどこにでも転がっている」で最後に触れたように、解決すべき(に見え…

パーソナル・リーダーシップの有無が人生の明暗を大きく分ける

あなたはフルマラソンを完走したことがありますか。自転車で160kmを走破したことがありますか…

解決すべき問題はどこにでも転がっている

初回では、問題解決力がいかに今後さらに個人の能力として必要となるかを説明しました。そして…