見出し画像

ボードでプレゼン(No.194)

少し前のことになりますが、
2年の海外駐在を終えて帰国する
知人を羽田空港に出迎えに行った
ことがあります。

空港での水際対策が撤廃された
とあって出口には外国人を
出迎えるスタッフがボードを持って
あふれかえっていました。

そう、バスやタクシーなどを予約
している来日観光客が多いようで、
その運転手やガイドさんが
出迎えているようなのです。

皆、それぞれ、お客様の名前を
書いた何かを手に待っています。

私だったら
Mr. & Ms. Amano
みたいな感じです。

これがまあ千差万別。

●マジックで書いたものをクリップ
バインダーに挟んだもの
●ボールペンに書いたものを
クリアファイルに入れたもの
●パソコンで出力したものを
クリアファイルに入れたもの…

しかもすべてがA4サイズ、
モノクロなのです。

何十人、何百人と出てくるのに
外国で自分の名前を見つけられる
だろうかと甚だ疑問でした。

出迎えスタッフは毎日のことなので
凝ったことはできないにせよ、
逆に毎日のことだから、最初に
お金と時間をかけてもっと工夫
はできると思いました。

私は日本人だから迷うこともないのに、
ウエルカムの意味で
段ボールで赤と白のニッポン
カラーのボードを作って臨みました。

A1サイズ段ボールに切り抜き段ボールを貼ったもの

ボードとは「これを見て!」
「私を見つけて!」とアピールする
ものですから出迎えに
限ったことではありません。

野球やサッカーのスタジアムで
タオルやボードを持っている人は
よくテレビに映っていますね。
ユニホームやカツラなどコスプレ
していれば注目率はもっと
上がります。

ビジュアルを掲示して相手を
行動させることも
プレゼンテーションの一つ
なのです。

ジャニーズなどアイドルの
コンサートにうちわを持っていく
時も目立つにはどうしたらいいか
工夫に工夫をこらすはずです。

では空港の出迎え業者の場合は
どうすればいいか?


まずはサイズをB4やA3など
に大きくする。


自社のロゴやマークを入れた
ひな型をカラーで準備しておき、
目立ちやすくする。


都度お客様の名前だけ入力して
プリントアウトする。

(余力があれば)

お客様の国旗を入れられるよう
主だった国の国旗マークを
準備しておく。

いかがでしょうか?
こんな工夫で、不安を抱えながら
来日するお客様が必ず見つけて
くれるようになります。

そういう工夫ができる人なら
ジャニーズのコンサートに
行っても平野紫耀くんが手を
振ってくれる確率がぐんと
上がるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?