見出し画像

【ゲームP】の気になった記事:2023/7/9

はじめに

このnoteは小説や漫画、フィギュアなども作っているとある企業のゲームPが気になった記事を備忘録も兼ねてリンク集的にまとめていきます。

やっと第4回目(一ヶ月経過)ですが、回を重ねる毎に気になった記事が増えていってる気がします(笑)
記事を選んでるだけではあるのですが、案外自分でやってみると大変です。(記事書かれてる方ほんとすごい)
次は何かゲームやその他のイベントに参加した際に、自分で記事を書いてみようかなと思います。(プロとの差を思い知らされそうw)

毎回同じお願いとなりますが、全てのWebにある記事を漁れているわけではないので、こんな面白い記事があるよーとかあれば、ぜひぜひTwitterへのコメントで教えて頂けると嬉しいです!

と言っても、Twitter全然稼働してません (笑)
現在の仕事が落ち着いたら、制作物周りのお話をしたいと思っているので、よろしければフォローお願いします!

※ 選んでいる記事はあくまで個人的に気になった記事です。
※ 記事を見つけたタイミングでメモしているので、少し古い記事などもあります
※ お仕事は関係なく、忖度もしておりません。

今週の気になった記事5選

1.TBSテレビがゲーム事業に本格参入


TBSテレビがゲーム事業に本格参入することを発表し、ティザーサイト“TBS GAMES”をオープンした。TBS GAMESでは、「まだ見ぬ最高の“時”をゲームで」をコンセプトに、コンシューマー、モバイル、PC、アーケード、カード、ボードゲームなどあらゆるゲーム体験、オリジナルIPの創造を目指す。TBSは、「最高の“時”で、明日の世界をつくる。」というブランドプロミスを掲げ、VISION2030の2つの軸としてオリジナルIP開発の推進および拡張戦略「EDGE」を推し進めている。今後ティザーサイトでは、発売するゲームや関連ニュースなどについて随時情報発信していく予定

2.「NEEDY GIRL OVERDOSE」100万本突破


「NEEDY GIRL OVERDOSE」が売上100万本を突破し、その記念と超てんちゃんの誕生日を祝う「超てんちゃんお誕生日はいしん」が配信されることが発表された。また、100万本記念イベントとして新情報が発表され、渋谷モディでの「ニディガ展」、コミックマーケット102での「てんしのたからばこ」販売、池袋駅と中野ブロードウェイでの大型広告掲出、にゃるら氏による小説「蜘蛛 -Needy Girl Overdose-」の刊行、そして「ねんどろいど 超絶最かわてんしちゃん」の発売が予定されている。

3.2023年のSteamサマーセールがスタート!


2023年のSteamサマーセールが開始された。このセールは日本時間の6月30日午前2時から7月14日午前2時まで行われ、多くのヒット作や人気シリーズがお得な価格で提供される。また、今回のサマーセールでは「サマー・イン・ザ・シティ」カードが導入され、ポイントショップで色々なアイテムを揃えることが可能。

4.AIが自動生成した画像かどうか見破って判別できると自称する複数のツールをテストした結果とは?


「MidJourney」や「Stable Diffusion」などの画像生成AIは、実写のような超高画質の画像を生成するが、その画像は人間が撮影した画像と見分けがつかないため、事実を誤認する可能性がある。そこで、AI研究団体のOpticなどが、画像が人間によって撮影されたものかAIによって生成されたものかを自動検出するツールを提供している。ニューヨーク・タイムズはこれらのツールをテストし、その結果を公開した。テストでは、100枚以上のAI生成画像と実際の画像をAI検出ツールに投入し、その結果を評価した。しかし、テスト結果は一部のツールで誤判定が見られ、AI生成画像の判別はまだ完全ではないことが示された。AI検出ツールの精度向上が求められる一方で、AI生成画像の透かし埋め込みや、AIシステムのインターフェイス改善など、他の対策も提案されている

5.生成AIが「職務経歴書」作成 スカウト率40%増のビズリーチ新機能


ビズリーチは、人材スカウトサービス「ビズリーチ」にOpenAIのGPTを利用した職務経歴書作成機能を搭載したと発表。iOS版アプリで提供し、職務経歴書作成の手間を軽減し、マッチング率の向上を目指す。ビズリーチの枝廣憲CSOは、職務経歴書作成が転職活動の最初のハードルとなっていると指摘。詳細な職務経歴書を設定する前段階で挫折するユーザーが多いとし、採用担当者やヘッドハンターとの接点づくりを効率化することで、非アクティブユーザーの活発化を図ると述べた


その他の今週気になった記事一覧


ゲーム系

アニメ系

エンタメその他(映像・音楽・技術など)

Web3・BCG・AI系

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?