見出し画像

地元っ子に根強い人気のミラノピザ🇮🇹と、華麗なるローカルピザたち

とろーりチーズが溢れんばかりの焼き立てピザ。
イタリアの国民食であり、粉もんの星!!
おしゃれなミラノっ子の心を掴んで話さない、ミラノで食べた至福のピザ2選。

みんなが大好きなピザにローカル色があるのは当たり前。本国を出て進化真っ最中のピザの中でもアジアンピザはなかなか振り切れている。
コーンマヨなんて、やっぱりもはやド定番でしかない。

個性的な世界のピザ巡りも、いつかしなくては!


ミラノで喋った人みんなにお気に入りのピザを聞いてみた

ミラノ、ドゥオモ

不動のNo.1!!🍕「SPONTINI(スポンティーニ)」

真っ赤な看板がおしゃれな「SPONTINI」

創業70年の老舗ピザ屋「スポンティーニ」。
15年ほど前、初めてイタリアを訪れた時にホステルでおすすめされて以来、そのふかふかでボリューミーな、見た目も食感も独創的なスポンティーニの大ファンになった。
2015年に原宿にもオープンしているそうなので、「食べたことある!」という人も多いはず。

訪れる度に宿やレストランで必ず、
「1番好きなピザ屋教えて」
と言ってみることにしているけど、旅行中に「スポンティーニ!」と言われなかったことは1回もない。
それだけミラノっ子のDNAに組み込まれているピザ屋なんだろう。

ピザを焼くところが目の前で見られる

店内では、思わず『ぐりとぐら』に登場するフライパンカステラを彷彿とさせる、巨大フライパンでピザが焼かれているところを、待っている間に見ることができる。
ピザの香りに包まれながら見学、これだけでもうエンターテイメント!!

フライパンいっぱいのトロけるピザ

フライパンいっぱいに焼き上げられた、とろっトロのチーズて溺れるような分厚いピザを目の前で切り分けてもらうこの高揚感!

じゃーん!!分厚い!!!!

ナポリピッツァもびっくりのふっかふかな生地と、トマトソース、濃厚なチーズ感はベストマッチ。アンチョビのジャンクな塩気も良い仕事をしており、食べ始めたら止まらない!
10分で手に入る極楽とは、スポンティーニのことかもしれない。

1人1枚のホールピザが当たり前のイタリアで、程良いサイズで提供されているのも、本当にありがたい🥹💓

時間の都合で持ち帰ったけれど、ピザは店内でも出来立てを即サーブしていただけるので、時間が許す限り店内での飲食がおすすめ!

Spontini (スポンティーニ)スポンティーニ通り店/
住所:Via Gaspare Spontini,4 20100 Milano

行列必至!ホスピタリティも最高な「Piz(ピズ)」

piz

18時頃訪れるとすでに行列が出来ていた。
ミラノの中心部を少し路地裏に入ったところで突然現れた人だかりの中心にあるのが「ピズ」。

カラフルな店内

「とにかく店員さんがフレンドリーで親切」との口コミも多く、訪れてみると噂に違わず、店主様もスタッフ様もめちゃめちゃ親切だった。

「たくさん食べられないので持ち帰ります。」
と言うと、
「ぜーんぜんシェアで大丈夫、ぜひぜひここで食べて行きなよ!!」
と席に通してくれ、出て来たのがこちら。

チーズとトマトがベストバランス!

優しい😂
オリーブオイルでお皿までデコってくれた😂✨✨✨

しかも美味しい。生地がモッチモチで、耳まで愛したい!
「ピザは粉もん」と再確認できる小麦の香りと味わいが豊かなピザで、トマトの旨味も十二分に引き出されていた。
シンプルだからこそ誤魔化しの効かない味わいに、パン好きなら悶絶すること間違いなし。

何杯飲もうとも、隣で5歳ぐらいの子どもが1枚ピザを食べ切るイタリアで、非常識かつ恥ずかしいことこの上なかったけれど、本当に店主様のホスピタリティに感謝😭

ティラミスも最高♡

デザートの瓶入りティラミスは、珍しく(?)さっぱり系!絹のようにとろける舌触りにうっとり。

最高ピザ屋がお勧めする東京のピザ屋、いつか行きたい

「日本には友だちが住んでるんだ」
と、終始気さくに接してくれた店主様から、おすすめのピザ屋を紹介してもらう。
美味しい店の人が美味しいと言っているんだから絶対に美味しい法則……東京の方が羨ましい!

piz
住所:Via Torino 34, ミラノ イタリア
電話:+39 02 86453 432

コーンなんてもはや定番!華麗なるローカル系ピザ

コーン、デフォ?😋🍕

ピザにコーン問題。
アリの人にナシの人、子どもの時だけアリの人、日本の中ではアリの人、色々あると思うけど、多分そんなに変じゃない。
というか、絶対乗せない国の方がむしろ少ないのでは?

東ヨーロッパ勢は特にコーンが大好き!

ハンガリー🇭🇺

コーンたっぷり、ハンガリーピザ

イタリア系移民が多いのはお隣ルーマニアだけど、フレンチかイタリアンと言ったら俄然イタリアンが大好きで、結構お店も充実しているハンガリー。
お店で見かけるスタンダードなピザには、しっかりコーンが散らしてある。

クロアチア🇭🇷

コーンたっぷり、クロアチアピザ

イタリアのお向かいさんで、世界最大の白トリュフ生産地であるクロアチア。
食文化的に結構イタリアに似ており、リゾットやパスタなんか、東ヨーロッパで1番美味しいと思う。
そんなクロアチアでも、やっぱりピザのコーンはド定番。スーパーでも選択肢にあるほど、国民にコーンピザが浸透している。
そういえば焼きとうもろこしも良く売ってるし、美味しい。

イギリス🇬🇧

コーンたっぷり、イギリスピザ

なかなか最高の食事を見つけるのが難しいと噂の国、イギリス。必然的にたくさんの移民に支えられたインド料理や近隣諸国の料理を食べる機会が増える。(イギリス人談)
そんなイギリス人が週1回は食べているという(?)ピザ、チョイスをお任せしたらコーンがちゃんと乗っていた。
みんな好きでしょ、コーン。

斜め上行くアジアンピザがキレッキレww

ピザもイタリアを出発してアジアまでやって来ると、かなり様子が変わっていく。
トッピングやピザの概念自体を崩壊させかねない勢いの、すごいピザがアジアにも山ほどあり、特にキレッキレなのは、タイと台湾。

タイ

具材も自由。ハッピー大麻ピザ😂
The Pizza Companyさんホームページより

東南アジアのピザはとにかくフルーティーで、自由!パイナップルにとどまらず、バナナ、ドリアン……。
そして医療大麻解禁の折には、なんと「ハッピー大麻ピザ」まで……😂(現在は販売されていない)
トッピングだけではなく、ディップにまで刻み大麻が混ぜ込まれており、お値段たったの499バーツ。これはさすがにオランダ人でもびっくりだろう。
パーティーメニューにも程がある。

中国

レイアウトも自由!
1枚で中国を食べ尽くすbyピザハットさん
下記HPより画像をお借りしました

数年前に話題になった1枚で中国が楽しめる「九味合一」、調べてみるとピザハットさんだった。
ウイグルマトン、山西省牛肉風、ハルビン風、四川宮饅頭、北京の朝食風、上海の揚げ物風、雲南キノコ、マカオのスパイシーポーク、広東炭火焼風…。なんだか美味しそう!
現在似たような形のものだと、みーんなで食べられる巨大ピザを売り出し中www

台湾

ちょ、やめwww「芝心雙粿草仔龜比薩」(よもぎピザ)
ピザハット台湾さんFacebookより

荒れ狂っていると密やかに噂され続けている台湾のピザハットさん。今年の4月、清明節に発売したのがこちらの「亀ピザ、よもぎ味」。
Facebookを見ると、緑のピザから手足が生えてきて亀になるのでかなりくさwww

ちなみに今はカードキャプターさくらのピザがイチオシだとか。
もはや甘いのか、辛いのかすら想像力が追いつかないし、ドイツ人が見たら多分プレッツェルだと思うはずwww

カードキャプターさくらピザ

ピザ巡り、やめられない

名もなきピザ屋さんにて

本場イタリアピザ縦断の旅もさることながら、「ローカル系ピザ巡り、世界一周編できるよな」という気持ちが年々確信に変わりつつある。

もう、みんな好きなピザ食べようwww

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?