見出し画像

義理の母のこと

義理の母は82歳
3年ほど前に認知症の症状がひどくなり、要介護2の認定をもらいました。

ホームヘルパーさんや訪問介護の方、理学療法士の方、デイサービスを利用しながら、なんとか独り暮らしを続けていました。
家で転んで骨折していたり、薬を飲み忘れたり、ご飯を食べなかったりが頻繁になりつつある中で、以前手術した乳がんの転移がみられ、抗がん剤の服用を始めた結果、副作用の為か食欲が完全に落ちてしまいました。

ある日、通っているデイサービスから、まったく食事を受け付けないので病院で診てもらえませんか、と連絡がはいりました。
仕事を切り上げ、母を引き取り、奥さんが会社から帰ってから、夜間外来に連れて行きました。
ちょうど担当医が当直だったので、診察してもらい点滴を打ってもらいました。それでも改善が見られないため、2週間ほど入院してもらって様子を見てもらおうということで、病院にあずけました。

ふたを開けてみれば、半年以上出てこられず、退院時には手も足も硬直し、娘の名前も思い出せなくなり、要介護5をもらう程になってしまいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?